2月の幌小っ子
6年生を送る会
2月28日(金)に「全校で感謝の気持ちを伝えよう!」のテーマのもと、6年生を送る会が体育館で開催されました。今までお世話になった6年生に向けて感謝の気持ちをこめた歌やダンスなどが披露されました。6年生に喜んでもらうため、下級生たちは出し物に趣向を凝らしたり沢山の練習を重ねてきました。6年生は一生懸命出し物を披露してくれる下級生たちを嬉しそうに見つめていました。送る会の最後には、6年生が縫ってくれた雑巾が下級生たちに手渡され、6年生が退場する時に1年生と手を繋いで退場するなど、暖かな雰囲気の中で送る会を終了することができました。卒業まであと少しの6年生。幌別小学校での学校生活を最後まで立派に過ごしてほしいと思います。
ピンクシャツデー
2月26日(水)全校でピンクシャツデーの取組が行われました。ピンクシャツデーとは、カナダにおいていじめをなくそうと始めた活動で、登別市でも取り組んでおり、市内の高校生等も実行委員として参加している活動です。事前に子どもたちは実行委員会の作成した動画を視聴して活動について学びました。また、当日の朝は、高学年がホールに立ち挨拶運動を行い、給食時間には6年生が低学年の教室に行き、ピンクシャツデーのノベルティを配るなど、6年生が中心となって「いじめ撲滅」の活動が行われました。一人一人の個性を認め合い、お互いを思いやり笑顔あふれる学校を目指していきたいと思います。
1年生 そり遊び
2月6日(木)に1年生が学校の近くにある緑が丘公園で「そり遊び」を行いました。当日は少し風の強い日でしたが、子どもたちはそりをしっかり持って公園に向かいました。公園に着くと子どもたちは小高い丘の上に何度もそりを持って上がり、楽しそうに滑り降りていました。とても、楽しそうで帰る時間になっても、まだまだ滑り足りなさそうな子どもたちの様子でした。また、当日子どもたちの「そり遊び」のお手伝いを頂きましたPTA学習サポート係の皆様には寒い中ご協力いただきありがとうございました。
5・6年生 スキー学習
2月5日(水)5・6年生を対象にサンライバスキー場でスキー学習が行われました。当日は風と雪が時々強くなる天候でしたが、大雪が降ったためふかふかの雪山で楽しく滑ることができました。ゲレンデで開会式を行われた後、子どもたちはそれぞれのレベルに合わせたグループに分かれて、午前中は基本の動作を教えてもらい、午後からはリフトに乘ってスキーを楽しみました。最初は上手く滑れなかった子どもたちも、スキーに慣れてくると上手に滑り降りられるようになりました。スキー学習が終わった後、子どもたちからは「楽しかった!」「滑れるようになった!」などの声が聞かれ、雪国ならではのスキー学習を満喫したようです。また、今回のスキー学習にあたって、子どもたちの指導にご協力いただきましたボランティアの皆様、PTAの皆様には心よりお礼申し上げます。
新1年生 体験入学
2月4日(火)に「新1年生1日体験入学」が行われました。体育館で保護者説明会をしている間に、新1年生と交流学習を行いました。学習が始まる前、お出迎えする1年生は図工の作品の作り方を教えてあげるという大役に「どきどきする。」「楽しみ!」など少し緊張した面持ちでしたが、いざ始まってみると上手に教えたり、お世話したりすることができ、1年間の成長を感じられる授業となりました。新1年生は、作った作品を手に嬉しそうに帰っていきました。1年生にとって、春からまた一緒に遊べることが楽しみになった1日体験入学となりました。