修了式・離任式 (2024.3.22)
修了式を行いました。1年間の頑張りをふり返るとともに,次の学年への期待を胸に修了証書を受け
取りました。離任式も行われ、今年度で富岸小学校を離れることになった先生たちの最後の時間を過ごし
ました。感謝の気持ちを込めた大きな拍手で,お世話になった先生たちを送りました。
 
卒業式 (2024.3.19)
第91回卒業証書授与式を行いました。5年生が在校生を代表して会場で6年生の卒業を見守りました。
また,式後は全校児童が廊下で花道を作り,これまでの感謝を込めた拍手で巣立つ6年生を見送りました。

6年生を送る会 (2024.3.5)
6年生を送る会を行いました。各学年が,6年生への感謝を込めて,素敵な発表を届けました。
6年生の発表もみんなを楽しませてくれました!6年生が手縫いで作った雑巾のプレゼントもあり
ました。ありがとう6年生!!
 
ピンクシャツデー (2024.2.28)
学級委員会が中心となって,ピンクシャツデーの取組を行いました。日常的に行っている挨拶運動の
取組もピンクシャツを着て,思いやりをもって学校生活を過ごそうと働きかけを行いました。
 
スキー学習 (5年生2024.2.13 6年生2024.2.22)
今年度も,サンライバスキー場でスキー学習を行いました。講師の方から,丁寧な,分かりやすいアド
バイスをいただいて,技術の向上を目指しました。
 
  
アイヌ文化学習 (4年生 2024.1.18)
講師をお招きして,アイヌ語やアイヌ文様の学習,輪踊りの体験を行いました。講師の先生のお話に
熱心に耳を傾けていました。ウポポイでの見学学習に続き,体験を通して新たな発見ができました。

3学期始業式 (2024.1.18)
3学期がスタートしました。落ち着いて式に参加する,とても立派な姿が見られました。始業式では,
大谷翔平選手が全国の小学生に送ったグローブが本校にも届き,校長先生から紹介がありました。
子どもたち,目を輝かせてグローブを見つめていました。

2学期終業式 (2023.12.22)
2学期の終業式を行いました。1・3・5年生の代表の作文発表では,2学期の頑張りや成長,冬休み
に楽しみにしていること,3学期に向けての目標などをしっかり伝えることができました。とても立派な発
表でした。

福祉の学習 (4年生 2023.12.14)
4年生が総合的な学習で視覚障害と聴覚障害について学んできた福祉のまとめとして,講師の先生を
お招きしてお礼の会を行いました。劇やよっちょれ,歌と手話などのプログラムを見ても聞いてもわかる
ようなアイデアを取り入れて発表しました。また,会場までのご案内のためガイドヘルプをしたり,ボードに
書いて伝えるなどの活動も行いました。様々な場面で多くの工夫をして講師の先生たちに感謝の思いを
伝えることができました。


授業公開 (2023.11)
11月は,市教研大会の外国語部会で6年1組の授業公開。暴風による臨時休校のため中止となっ
た公開研究大会で公開予定だった授業を校内で行いました。課題に向かって熱心に取り組む子供た
ちの素敵な姿にたくさん出会うことができました。。


狂言鑑賞会 (6年生 2023.10.17)
市内の6年生が集まって狂言を鑑賞しました。生の演技の迫力に触れることができる貴重なステー
ジを真剣な表情で見つめる子供たちでした。姿勢や声の出し方を体験する場面では,緊張しながらも
一笑懸命取り組んでいました。

キウシト湿原体験学習 (3年生 2023.10.17)
2回目の学習は,いよいよ実際にキウシトに出かけての学習。実際に見たり,聞いたり,触れ
たりと興味津々で学習に取り組んだ3年生。貴重な体験をたくさんさせていただきました。


学習発表会 (2023.10.14)
学年毎に,劇や歌,器楽合奏など,みんなで協力して取り組んできた頑張りを発表することができまし
た。元気と感動を届けることができました。たくさんの拍手に笑顔いっぱいの子供たちでした。



4・5年生の交流 (2023.9.22)
5年生が,宿泊学習での経験を4年生に発表する学習を行いました。chromebookでまとめた資料
を活用した分かりやすいお話に,4年生は真剣に聞き入っていました。来年の活動へのイメージもでき,
楽しみも増したようです。

芸能鑑賞 (2023.9.21)
今年度は,「アステリズム」さんをお招きして,素敵な演奏を聴かせていただきました。生の演奏の迫力
に感動しました。最後には,校歌の演奏もあり,みんなも歌声で演奏に参加しました。

邦楽鑑賞会 (6年生 2023.9.15)
コロナ禍で実施されていなかった6年生対象の邦楽鑑賞会が行われました。琴と尺八の美しい音色に
心癒されました。実際に,琴の演奏体験もさせていただくことができ,貴重な体験となりました。

温泉入浴体験 (3年生 2023.9.12)
コロナ禍で実施されていなかった3年生対象の温泉入浴体験が行われました。まずは,ドーピー建設
工業への工場見学からスタート。様々のものに触れたり,見たり,興味深く活動していました。そのあとは,
地獄谷などの見学を予定していましたが,大雨が降りだしてしまい,ゆっくり見ることができませんでしたが
最後に,雨が上がり少しだけ実際に歩いて見学することができました。温泉入浴体験では,第一滝本館に
お世話になりました。様々な種類の大きなお風呂に驚きました。気持ちの良い入浴体験にみんな嬉しそう
でした。


宿泊学習 (5年生 2023.9.5~6)
5年生がふぉれすと鉱山に宿泊学習に出かけました。今年は宿泊が可能となり,夕食のカレー作りに
挑戦したり,キャンプファイヤーやフォークダンスなも楽しみました。1日目の前半は,残念ながら,天候
の関係で予定していた川での活動ができませんでしたが,その分,ウォータースライダーを体験すること
ができ,雨の日にしかできない貴重な体験ができました。2日目は,天候に恵まれ,鉱石探しとアクセサリ
リー作りを行いました。たくさんの思い出ができた2日間になりました。ー




福祉出前講座(視覚) (4年生 2023.9.1)
4年生が2回目の福祉出前講座を行い,講師の先生をお招きして,学習しました。視覚障害の方のための
道具を見せていただいたり,ブラインド卓球の体験をしたり,今回も有意義な学習となりました。今回も講師
の先生との出会いを通して,自分たちにできることを考えたり感じたりすることができた時間となりました。

食育 (2年生 2023.9.1 6年生 9月13日)
2年生と6年生が栄養士の先生と一緒に「食」についての学習をしました。2年生は,給食をどのように作っ
いるのかを教えていただきました。実際に使っているしゃもじの大きさにびっくり。実際にかき混ぜたり,食缶
に移す作業を模擬体験させてもらいました。給食センターの人の思いにも触れることができ,残食について
振り返ることができました。6年生は,一食分の献立を考えました。栄養等のバランスを考えて真剣に取り組
んでいました。代表2名の献立が12月の給食で実際に提供される予定です。

福祉出前講座➀(聴覚) (4年生 2023.8.22)
4年生が総合的な学習の時間で行っている福祉をテーマとした学習の中で,講師をお招きしてお話を聞か
せていただきました。手話講座の時間もあり,興味深く練習して,早速使っている様子も見られました。講師
の方との貴重なふれあいを通して,自分たちにできることを考えたり感じたりすることができた時間となりまし
た。


自分の大切さを実感させる教室 (5・6年生 2023.8.22)
北海道警察本部少年課 少年サポートセンターより講師の方をお招きして,SNSやいじめなど様々な問題
について事例をもとに考えました。暑い中での講座となりましたが,子どもたちは真剣にお話を聞き,講師の
先生からのメッセージを受け取っていました。どれだけ自分が大切な存在なのかを改めて確認することがで
きた大切な時間となりました。

2学期始業式 (2023.8.18)
まだまだ残暑厳しい中,2学期がスタート。子どもたちの元気な声が学校に戻ってきました。始業式では,
皆,真剣な顔で校長先生の話に耳を傾けていました。久しぶりに友達や先生と会って笑顔いっぱいの一日
目でした。

1学期終業式 (2023.7.24)
1学期が終了しました。1・3・5年生の代表が1学期の思い出や2学期に頑張りたいことを発表しました。
また1学期で学校を去ることになった伊藤先生のとのお別れの式も式も行いました。

縄文出前講座 (6年生 2023.7.14)
社会の学習の一環として 6年生が縄文出前講座を行いました。外部講師を招いて,縄文文化について
学びました。土器や石器を実際に見て触っての学習に,子どもたちは興味津々でした。社会科で学習した
歴史について,更に理解を深めることができました。会の

修学旅行 (6年生 2023.6/28・29)
6年生が修学旅行で函館に行ってきました。事前の予報では天候が心配されましたが,ほとん
ど雨にあたることもなく,楽しい2日をすごしました。みんなで思いを込めて作った大きなてるてる
坊主が教室で雨を吹き飛ばしてくれたようです。みんなで協力して事前に計画を立てたり調べ学
習をしたり,準備を整えて臨んだ修学旅行。素敵な思い出をたくさんつくることができたようです。





いじめ避難訓練 (4年生 2023.6/21)
不安や悩みを抱えたときに,だれにどのように助けを求めればよいかを学ぶことができるよう,
体験的な活動(ロールプレイ)を取り入れた学習を行いました。

運動会 (2023.6/17)
天候不良により延期となっていた運動会を開催しました。たくさんの声援に子ども達は,張り
切って競技を行いました。笑顔いっぱい,元気いっぱいの姿が素敵でした。





租税教室 (6年生 2023.6/15)
室蘭税務署の方を講師にお招きして「税」についての学習をしました。クイズや体験を通して
楽しみながら学ぶことができました。

人権の花 (4年生 2023.5/19)
「さかせよう人権の花 育てよう思いやりの心」
今年度は,富岸小の4年生が『人権の花』を育てることになり,協力して学校花壇に花を植え
ました。毎朝,元気をもらえる色鮮やかな花壇になりました。今後,人権についての学習も予
定しています。

交通安全教室 (2023.5/11,5/19)
1・2年生は安全な歩行,3年生以上は安全な自転車での通行について学習しました。交通指導
員の方のお話を聞いて,交通ルールについて改めて確認することができました。一人一人が自分
の命を守るために,安全への意識を高める機会となりました。


全校朝会(任命式) (2023.5/8)
今年度の児童会活動がスタートし,各委員会の委員長が代表して任命証を受け取りました。
これから,それぞれの委員会毎に工夫を凝らした活動が進められていきます。楽しみです。

1年生を迎える会 (2023.4/28)
1年生を迎える会を行いました。今年度も,全学年が集合する形では実施できませんでしたが,
各学年工夫を凝らした発表で1年生と楽しい時間を過ごしました。2年生以上の子どもたちは,そ
れぞれ,Googlemeetで各学級の発表を見ました。1年生はお兄さんお姉さんからの心のこもった
歓迎の発表に,大喜び。お礼の発表も上手にできました!



参観日・PTA総会 (2023.4/22)
今年度初めての参観日。分散形式ではあったものの,4月の全校参観は3年ぶりの実施
でした。頑張る姿を参観いただくことができました。

避難訓練(2023.4/21) (2023.4/21
地震と火災を想定した避難訓練を行いました。いつ災害が起きても,慌てずに避難できるよう,
しっかりと指示を聞きながら避難する練習ができました。
地震と火災を想定した避難訓練を行いました。いつ災害が起きても,慌てずに避難できるよう,

入学式(2023.4/10) (2023.4/7)
2023年度の入学式を行いました。新1年生61名が元気に富岸小学校の仲間入りをしました。
6年生は学校を代表して会場内で,2~5年生は各教室内でリモートを使って新1年生のスタートを見
守りました。緊張もある中,担任に名前を呼ばれて大きな声で返事をする可愛い姿に,会場が温かい
笑顔に包まれました。


着任式・着任式(2023.4/7)
始業式を行いました。新たな気持ちで2~6年生が新学期を迎えました。また,この日は4月から富岸
小学校に着任された先生方とので出会いの式も行われました。 始業式を行いました。新たな気持ちで2~6年生が新学期を迎えました。また,この日は4月から富岸

6年生準備登校(2023.4/6)
入学式・始業式に向けて,6年生が校内の清掃や装飾,配布物の確認などを行いました。
張り切って活動する姿がとても頼もしかったです。

|