本文へスキップ

「知・徳・体」の調和のとれた人間性豊かな子どもをはぐくむ

電話でのお問い合わせはTEL.0143-86-7513



12月24日(火)2学期終業式 
長かった2学期も最終日となり、2学期終業式が行われました。今年は全校児童が体育館に集まっての実施となりました。終業式では校長先生から2学期始めにお話のあった「めあて」についてふり返り、多くの子がめあてを頑張れたと手を挙げていました。次になかよし会代表の話で2学期の各委員会での活動を振り返っての話でした。今年の冬休みは20日間といつもの年より短いですが、それぞれ、有意義な冬休みを過ごしてください。 
   
   
12月20日(金)すみれ・あおぞら学級「クリスマス会」
特別支援学級のすみれ・あおぞら学級でクリスマス会が行われました。今年コロナウイルス感染対策の緩和で、保護者にも来ていただき、アメリカンドッグとお茶で茶話会的な形式で行われました。最初に練習を重ねてきた「ハンドベル演奏」。上手にハンドベルで「エーデルワイス」「きよしこの夜」「きらきらぼし」を演奏しました。司会進行も自分たちで頑張るなど、それぞれが成長した姿を見せてくれました。その後、一人一人にクリスマスプレゼントをいただきました。 またお昼には「給食試食会」ということで、来ていただいた保護者と一緒に給食を食べました。とても楽しいひと時となりました。
   
   
   
   
   
   
 
12月19日(木)すみれ学級2組6年生研究授業 
この日はすみれ学級2組の6年生の研究授業が行われました。算数科の「図形の拡大と縮小」の学習で、相似な図形の条件について考えました。三角形の辺の長さや角の大きさを実際に測定し、それぞれの大きさを、比の形で表して考えていました。 
12月19日(木)5年生「認知症サポーター養成講座」  
5年生の総合的な学習「福祉」についての学習の一つで、毎年「地域包括支援センターけいあい」に協力をいただき、「認知症サポーター養成講座」を行っております。認知症とはどういう病気なのか、認知症の方へはどう接し、どうサポートをしたらいいのか、スライドやスタッフの方々の寸劇で説明していただいたり、認知症のしくみを代表児童がボールキャッチするのに例えて教えてくださったりとわかりやすくするための工夫が随所にあり、子どもたちも楽しく学習できました。講座を終え、認知症サポーターの認定カードをいただきました。  
   
   
   
 
12月18日(水)町会下校指導 
地域ボランティアの「せわずき・せわやき隊」の方々のご協力で、1・2年生の下校時の引率と交通安全の指導を行っていただいている「町会下校指導」が行われました。12月に入り、寒くすっかり冬景色となっている状況の中、ご協力いただきありがとうございます。あらためて冬の交通安全にも気を付け、事故のないようにしていきましょう。 
12月18日(水)図書館司書による絵本の読み聞かせ(高学年)
図書館司書による絵本の読み聞かせ、今回は高学年を対象に行われました。「ぱんつくったよ 2」という、言葉の区切りを変えると、意味が変わることを楽しくあらわした絵本でした。高学年の児童も楽しいお話に、見たり聞き入ったりしていました。
   
12月17日(火)6年生「非行(飲酒・喫煙・薬物乱用)防止教室」 
毎年、6年生を対象に室蘭警察署生活安全課署員の方を招いて行っている「非行(飲酒・喫煙・薬物乱用)防止教室」を実施しました。署員の方から未成年の飲酒・喫煙が薬物乱用への入口になるケースが多いこと、心身への悪影響が多く、自分だけではなく、周りにも被害や迷惑をかけることなどを、スライドを使って教えていただきました。今回の学習から子どもたちもそれぞれの危険性を感じ、あらためて健康について考えていたようです。
   
12月16日(月)2年1組研究授業 
この日は2年1組の研究授業が行われました。2年1組は算数科の「かけ算のきまり」の学習で、かける数が9より大きい数の場合を、九九のきまりを使って求めるという学習でした。九九の表から見つけたきまりを考え、表や図を使って求めていました。
  
12月13日(金)1年2組研究授業 
先日の1年1組に続き、この日は1年2組の研究授業が行われました。1年2組も算数科の「大きな数」の学習で、今回は「お金」を使い、ある金額を支払うのに、どんな支払い方があるかを考えました。ICTを活用し、子どもたちが視覚的に理解しやすいよう工夫された授業が行われました。 
   
12月13日(金)CRT標準学力検査 
全学年全クラスで「CRT標準学力検査」を実施しました。実施教科は国語と算数の2教科です。いつも実施しているテストとは違い、問題量も多く、出題形式も違います。また3年生以上は、問題用紙と回答用紙が別になっており、やや戸惑う姿も見られましたが、どの子も真剣に取り組んでいました。検査の結果は個人成績表として年明けの2月上旬に返却予定です。  
   
       
       
       
12月12日(木)6年食育(明治メグミルク)
6年生の食育が行われました。6年生はからだの「骨」や「カルシウム」について学習しました。メグミルクの方を講師としてお招きし、クイズ形式で骨の仕組みや骨を作り出す栄養素カルシウムについて学び、「1日に必要なカルシウム量」を計算して、どのように食事を工夫すればよいか考えたり しました。 
   
   
12月11日(水)5年総合的な学習「福祉体験学習(視覚障がい)」 
5年生の総合的な学習「福祉」についての学習が行われました。1回目の今回は「視覚障がい」の方を招いての学習でした。目が不自由でも、サポートしてくれる様々な道具を使うことで生活がしやすくなること、また訓練したりすることで、多くのことができるようになることなどを教えていただきました。包丁を使って調理する様子を見せていただいたり、ブラインド卓球を体験したりすることができました。
   
   
   
12月6日(金)1年1組研究授業 
本校の校内研修に伴い、この日、1年1組で研究授業が行われました。算数科の「大きな数」の学習でした。1~100までの数を声を出して数えていったり、数の表を作ったりしました。しっかり集中して学習に取り組んでいました。 
   
12月4日(水)~6日(金)2学期末参観日
2学期末の参観日が行われ、多くの保護者にご来校いただき、授業の様子を見ていただきました。子どもたちもお家の人が見ていることもあり、 普段とはまた違っていつも以上に張り切って学習に取り組んでいました。(すみません。1・2年参観日の写真が撮影できず、様子をお伝えすることができません)
 
   
   
   
 
   
   
12月2日(月)全校朝会 
12月の全校朝会が行われました。校長先生の話では2学期を振り返って、児童の頑張ったことについてお話しされました。また図書委員会から連絡がありました。