10月30日(水)あおぞら学級研究授業 | |||
特別支援学級あおぞら学級で研究授業が行われました。この授業では2年生の男子4名が 算数の「かけ算九九」の学習をしました。8の段の九九を繰り返し暗唱したり、ノートに書いたりしました。自信のなかったところも言えるようになり、楽しんで学習してました。 | |||
10月30日(水)登別市民憲章啓発標語コンクール表彰 | |||
登別市の市民憲章推進協議会が啓発活動の一環として、市内全8小学校の4年生を対象に標語を募集しました。本校から4名の児童の作品が入賞し、校長室で伝達表彰が行われました。 | |||
(金賞) 登別 希望と夢の 育つ町 (優秀賞) 視野広げ 平和と文化の 町づくり (優秀賞) じごく谷 他では見れない 自ぜんだよ (優秀賞) 思いやり 心の彩り 登別 |
|||
10月29日(火)ふれあいDAY(地域公開参観日) | |||
登別市の「ふれあい教育ウィーク」に合わせて、この日「ふれあいDAY」ということで、地域公開参観日が行われました。これまでの土曜日の開催から今年は平日の開催となりましたが、多くの保護者や地域の方々がご来校され、子どもたちの学習の様子をご覧いただきました。 | |||
10月28日(月)5年1組「算数科研究授業」 | |||
5年1組で研究授業が行われました。学習したのは 算数の「面積」の単元で、三角形の面積を求める学習でした。三角形の一部を移動し、長方形や直角三角形に形を変えることで面積を求められないかを考えていました。さらに児童同士が自分の考えを交流しながら、自分の求め方を互いに説明ししたりしていました。 | |||
10月25日(金)特別支援学級「室蘭養護学校児童との居住地交流」 | |||
本校校区内に住まれている室蘭養護学校児童との交流が行われました。来校されたのは3年生と4年生の児童と保護者や先生で、すみれ・あおぞら学級児童と交流しました。ハロウィンも近いということで、魔法使いの帽子を一緒に作り、魔法使いのスタイルで職員室や校長室を訪れました。短い時間でしたが楽しく交流することができました。また、今後も交流の機会があります。今後ともよろしくお願いします。 | |||
10月25日(金)4年1組「算数科研究授業」 | |||
4年1組で研究授業が行われました。学習したのは 算数の「面積」の単元で、L字型などの複合図形の面積を求める学習でした。図形を長方形や正方形に分解したり補完したりしてこれまでに習った面積を求める公式を使って求められるよう考えていました。さらに児童同士が自分の考えを交流しながら、うまく考えが伝わるよう説明したりしていました。 | |||
10月24日(木)1年生「食育(栄養教諭)」 | |||
1年生が食育の授業で、登別市の栄養教諭を招いて「給食」について学習しました。栄養教諭の先生が給食の献立を考えていることを知り、みんな驚いたり、給食ができるまでのビデオ映像をじっくりと見ていたりと、しっかり学習していました。給食センターで使っている特大のお玉を持つ体験もさせていただきました。給食センターの方からのメッセージで「給食を残さず食べてほしい」と呼びかけられ、食物の大切さを感じていたようでした。学習の終わりには給食センターの方々にお手紙を書いて渡してもらいました。 | |||
10月23日(水)6年生「鷲別中体験入学」 | |||
6年生の多くが来年4月に進学する鷲別中学校を訪れ「一日体験入学」ということで、現在の中学一年生の授業の参観と中学校の学校生活についての説明を受けました。中学校を訪れるということで、いつもとは違って緊張した面持ちで中学校を来校しました。授業参観では、中学1年生のクラスの授業を見せていただきました。次に学習や生活についての説明では、小学校との違いを感じておりました。中学校の様子がわかり、不安ながらも、非常に参考になったようでした。11月21日には、中学校で授業体験も行います。 | |||
10月23日(水)1年生歯科指導 | |||
学校歯科医の先生をお招きし、1年生の歯科指導が行われました。正しい歯磨きの仕方を教えていただき、鏡を見ながらチェック用の赤い染め出し粉がきれいに落ちるよう歯磨きをしました。歯磨きの後には,歯医者さんや歯科衛生士の方に見ていただき、しっかり落ちているかを確認しながら、磨き方のコツを学習しました。 | |||
10月22日(火)~24日(木)高校生インターンシップ体験受け入れ | |||
登別明日中等教育学校の5回生は3日間、室蘭栄高等学校の2年生は2日間、本校にインターンシップ体験ということで来校し、教師の職業体験を行いました。主に低学年の教室に入り、教師の仕事を見学したり、先生となって子どもたちに指示したり、一緒になって活動したり遊んだりしました。子どもたちも高校生の先生にが来てくれてとても喜んでいました。この経験をぜひとも今後に生かして頂けたらと願います。 | |||
10月17日(木)6年生「英検ESG」 | |||
登別市内小学校6年生を対象に、小学校外国語における学習到達度を確認するため、公益財団法人日本英語検定協会が開発した英検Support Program ESG(英検ESG)が行われました。検定は「リスニング」と「リーディング」に分かれていて、問題冊子とCDから流れる音声を聞きながら設問に答えていました。 | |||
10月16日(水)図書館司書による読み聞かせ(低学年) | |||
休み時間に図書館司書による読み聞かせが行われました。今回は1・2年生が対象で、「やきざかなの のろい」という絵本を読んでいただきました。焼き魚が嫌いな男の子に食べてもらうよう迫ってくる焼き魚のお話でした。子どもたちも自分のことのように見入っていました。 | |||
10月16日(水)5年生社会科見学学習(室蘭方面) | |||
5年生が社会科の工業・水産業の学習で校外学習に出かけました。 室蘭市にある弁当箱などのプラスチック製品を制作している「三好製作所」と、「室蘭追直漁港Mランド」を見学してきました。三好製作所では、実際に弁当箱の表面にプリント印刷する工程での機械の操作をさせていただいたり、完成したプラスチック箸を決められた数だけ箱詰めしたりする体験をさせていただきました。また、追直漁港Mランドでは水揚げした魚を集荷する場所を見学したり、室蘭の水産業クイズに挑戦したりしました。そしてミニ水族館のように、海産物を実際に触れるタッチプールを用意していただきました。子どもたちはキャーキャー騒ぎながら海産物を手に取り、喜んでいました。やはり、実際に見たり聞いたり体験したりする学習は大切だと改めて感じました。 | |||
10月15日(火)4年2組研究授業 | |||
4年2組で研究授業が行われました。学習したのは 算数の「割合」の単元で、3つの数の倍の関係について考える学習でした。関係図を用いながらそれぞれが何倍の関係になるか、児童同士が自分の考えを交流しながら、考えておりました。 | |||
10月8日(火)5年生「食育(栄養教諭)」 | |||
5年生で市の栄養教諭による食育授業が行われました。3大栄養素とその役割についての学習で、様々な食品の栄養素は何かを考えたり、給食のメニューを見て、栄養素がバランスよく組み合わされていることを確かめたりしました。 | |||
10月4日(金)2・3・6年生「ドコモケータイ・スマホ安全教室」 | |||
2・3・6年生のケータイ・スマホ安全教室が行われました。NTTドコモに協力をいただき、オンラインでこの日、3学年連続で教室が実施されました。初めに3年生が「ベーシック編」ということで、インターネットの特性とその危険性について学習しました。次に2年生が「入門編」ということでスマホ等利用時のマナーやプライバシーへの配慮について学びました。6年生は「スタンダード編」ということで、情報活用とリスクについて考えました。ワークシートを使い、途中で自分の考えを友達と交流しながら学習を深めました。 | |||
10月2日(水)3年生「温泉入浴体験」 | |||
今年も、登別温泉のホテル・旅館に協力をいただき、温泉の町「登別」の市内小学校3年生を対象に行っている「温泉入浴体験」が実施されました。はじめに社会の見学学習も兼ね、温泉街に向かう前にコンクリート工場の「ドーピー建設工業」を訪問し、出来上がったコンクリート製品や、強度を調べる検査場などを見学しました。コンクリートができるまでやコンクリートの特徴などを学ぶことができました。次に登別温泉街に行き、温泉街を散策。泉源公園では、間欠泉の吹上を見ることができました。その後、登別地獄谷に行き、観光案内ボランティアの方に説明を受けながら、周遊しました。温泉入浴体験は「ホテルまほろば」でお世話になりました。昼食を食べ、いよいよ入浴体験。たくさんの湯舟があり、中でも人気は滑り台のあるお風呂。みんな歓声を上げながら楽しんでいました。 | |||
10月1日(火)着任式・全校朝会 | |||
10月に入り、月初めの全校朝会が行われました。町会を行う前に、お休みされた先生の代わりに赴任された先生の着任式が行われました。校長先生の紹介の後に、新しい先生からもご挨拶をいただきました。受け持ちとなるクラス、学年の児童をはじめ、どの学年の児童も、どんな先生かなと興味津々でお話を聞いていました。これからよろしくお願いします。引き続き、全校朝会が行われ、10月も「さしすせそ」の約束を継続して頑張ってほしいということを話されました。 | |||