本文へスキップ

「知・徳・体」の調和のとれた人間性豊かな子どもをはぐくむ

電話でのお問い合わせはTEL.0143-86-7513



9月29日(金)6年生「短縄記録会」 
なかよし会体育委員会主催の「短縄記録会」もこの日が最終日。6年生の記録会が行われました。さすが最高学年6年生という感じで、縄を回す速さが違っておりました。各学年で最高回数の人は、次回の全校朝会で表彰されることになります。さてだれがどのくらい跳んでいるのでしょうか。 
   
   
   
9月29日(金)学級委員会主催「3・5年異学年交流」 
なかよし会の学級委員会が主催の「異学年交流」が中休みの時間に行われました。1回目の今回は3・5年生の交流ということで、決められた数の人数でグループを作るゲームが行われました。3年生と5年生が入り混じって一つのグループを作るゲームに、とても盛り上がっていました。 
   
   
9月29日(金)6年2組研究授業「算数・比とその利用」 
本校の学校研修「教えて考えさせる算数科の学習を通して」に関わり、6年2組で研究授業が行われました。学習内容は「比とその利用」でした。問題解決のための3つの方法を理解し、その解き方を使って答えを導き出していく学習でした。自分のやりやすい解き方で、答えを求め、更にその方法について友だちに説明する児童の様子に、見ていた先生方も感心していました。 
   
   
   
9月27日(水)6年生文化芸術鑑賞「狂言」ワークショップ 
文化庁の「文化芸術による子供育成推進事業」を受け、市内の6年生を対象に文化芸術鑑賞を開催しています。その際、1校がワークショップ体験校となり、その年の公演団体から演技指導を受ける該当校に本校が割り当たり、このほど本公演を前に指導を受けました。今年度は「狂言」の公演ということで、社団法人「三宅狂言会」の方々に教えていただきました。演目は「狂言『茸(くさびら)』」です。学年から12名の児童と1名の先生が代表として演技指導を受け、後日、市内他校のの6年生を対象に行われる公演で、舞台に立って演じる姿を見てもらいます。教えていただいた演技は姿勢や動きが体力的になかなかハードなもので、子どもたちも苦労していましたが、さて本番でどのような演技が見られるのか楽しみです。
   
   
9月26日(火)5年生「短縄記録会」
この日は5年生の記録会でした。高学年になり、これまでの継続してきた練習の成果もあり、かなり速いスピードで跳べる子が多くなってきています。 
   
   
   
9月25日(月)4年生「短縄記録会」 
この日は4年生の記録会でした。かなり速いペースで跳ぶ子、マイペースで跳ぶ子、それぞれが一生懸命跳んでいました。
   
   
   
9月22日(金)3年生「短縄記録会」 
この日は3年生の記録会でした。司会進行は5年生の体育委員が行いました。中学年になってだいぶ跳ぶのが上達してきています。 
   
   
   
9月21日(木)2年生「短縄記録会」 
昨日の1年生に続き、この日は2年生の記録会が行われました。種目は1年生と同様、「1分間跳び」です。 
   
   
   
9月21日(木)4年生「ウポポイ見学学習」
4年生は総合的な学習の時間にアイヌ民族の歴史や文化について学習していますが、更に学習を深めるために、昨年に引き続き白老の国立民族共生象徴空間「ウポポイ」の見学学習に行ってきました。立派に整備された施設の中、博物館を中心に見学してきました。事前の学習で、疑問点を調べたり、施設内で行われていたクイズラリーに挑戦したりと楽しみました。民族舞踊の鑑賞では、どの子も真剣に見入っていました。充実した学習の日となりました。 
   
   
   
 
   
   
   
   
   
   
 
 
9月20日(水)1年生「短縄記録会」 
体育委員会主催の体力づくりの取組「短縄記録会」がこの日からスタートしました。初日の今日は1年生の記録会で、1分間で途中引っかかっても引き続き跳び、トータルの回数を競う「1分間跳び」を行いました。入学して体育の時間を中心に練習してきた1年生。どれくらい跳べるようになったでしょうか。 
   
 
   
9月20日(水)1・2年生生活科「ジャガイモの収穫」
5月に地域のボランティアの方々を「畑の先生」として招いて行った「いも植え」夏の間に大きく成長し、収穫の時期になりました。しかし残念なことに地域の方々をお招きすることができず、児童だけでの収穫となりました。はじめに2年生だけで収穫し、次の時間に1年生が収穫しました。大きく、たくさんの数のジャガイモが収穫でき、みんな、とても喜んで収穫できました。  
   
   
   
   
   
   
9月19日(火)すみれ・あおぞら学級「特振協合同学習(2回目)」 
市内の特別支援学級の児童たちが集まって一緒に学習・交流する合同学習の2回目が行なわれました。今回は登別伊達時代村への見学学習でした。他校の児童とグループを作り、一緒に忍者屋敷やお化け屋敷などを見て回りました。途中、雨が降り、予定通りには見ることができませんでしたが、他校の児童と一緒に弁当を食べ、交流を図ることが出きました。お別れの式では6年生がみんなの前でしっかりと感想発表をしました。
   
       
       
       
9月15日(金)3年生社会科見学「コープさっぽろ」  
3年生が社会科の学習で校区内にある「コープさっぽろ」の見学に行きました。商品を売るために建物や商品の並べ方の工夫について説明を聞いたり、普段入ることのできないバックヤードにも入れてもらい中の様子を見ることができました。またグループごとに店内で買い物しているお客さんにいろいろと質問したりもしました。短い時間でしたがしっかり学習できました。コープさっぽろの皆さん 、ご協力ありがとうございました。
   
   
   
   
9月12日(火)・13日(水)5年生「ふれあい合宿」 
9月12日(火)・13日(水)の2日間、5年生が登別市鉱山町の「ふぉれすと鉱山」でふれあい合宿(宿泊学習)を行いました。
 新型コロナの影響で宿泊を伴う合宿は過去3年間できないでおりましたが、久々の宿泊学習となります。朝から小雨模様で天候が心配される状況でしたが、雨でもできる活動も準備しており、予定通り学校を出発しました。ふぉれすと鉱山に到着して最初の活動は施設周辺を散策しながら設置されているクイズを解いていく「ネイチャーウォークラリー」です。小雨の中スタートしましたが、途中でどしゃ降りの雨と激しい雷で中止となってしまいました。屋内に戻りウォークラリークイズの答え合わせをし、昼食を食べ、午後のプログラムについて検討しましたが、午前中の雨で川の状況も危険ということで、プログラムを切り替え、「ウォータースライダー」で遊びました。滑り降りる長さは短いですが、十分迫力もあり楽しむことができました。その後、シャワーを浴び、夕食を食べました。ケータリングのカレーライスはおいしかったです。地面の状況が悪く、ナイトハイクも中止となり、屋内でネイチャーゲームで楽しみました。入浴後、就寝。早く寝付いた人、けっこう遅くまで起きていた人、様々ですが、無事に1日目を終えることができました。
2日目は1日目とはうって変わって晴れ間が見えました。ホールでラジオ体操を行った後、朝食を食べました。その後、この日のプログラム「木工クラフト」でメダルとマグネットづくりに取り組みました。のこぎりで材料を切り、みんな上手に製作することができました。給食を食べた後、施設周辺を散策しました。1日目は雨で、自然観察をほとんどすることができませんでしたが、何とか自然を少しだけ感じることができました。
雨で思うような活動はできませんでしたが、友達みんなで宿泊し、一緒に活動することで、なんとなく学年の一体感がさらに深まった気がします。こんどは6年生での修学旅行に向け、引き続き、頑張っていきましょう。 
 <日程1日目>                       <日程2日目>
  8:20 出発式                      6:30 起床・洗顔
  8:30 学校出発                     6:45 ラジオ体操
  9:00 ふぉれすと鉱山到着                7:30 朝食・部屋片付け・荷物整理
  9:10 入所式                      9:30 プログラム4
 10:00 プログラム1                        「木工クラフト(メダル・マグネット)」
       「ネイチャーウォークラリー」          12:00 昼食(給食)
        (雨天のため途中で中止)           13:00 個人のまとめ
       「ウォークラリークイズ」            
13:30 退所式
 11:15 昼食(弁当)                  14:00 ふぉれすと鉱山出発
 12:30 リバートレッキング準備             14:30 学校到着
 13:00 プログラム2                  14:35 到着式
       「リバートレッキング」             14:40 解散・下校
        (雨天のため中止)
       「ウォータースライダー」
       
プログラム終了後、シャワー
 16:30 休憩・自由時間
 17:30 夕食
 18:30 プログラム3
       「ナイトハイク」
        (雨天のため中止)
       「ネイチャーゲーム・生き物講座」
 19:30 入浴・1日の反省
 21:30 翌日の準備・就寝準備
 22:00 就寝・消灯 
   
   
   
   
     
   
       
   
   
   
   
   
   
       
       
   
   
   
   
   
   
   
   
 
 
 
   
9月11日(月)5年生「ふれあい合宿結団式」 
5年生が、翌日の9月12・13日に行われる「ふれあい合宿」の結団式を行いました。 「登別の自然と触れ合おう」をテーマに、実行委員を中心にできるだけ自分たちの力で準備を進めてきました。結団式では、テーマやきまりなどを再確認し、明日からの活動に向けて、気持ちを高めていました。
     
   
9月9日(土)クロームブック持ち帰り「Google Meet接続練習」 
土曜授業のこの日、登校時刻を遅らせ、自宅に持ち帰ったクロームブックを使ってGoogle Meetで家庭にいる児童と担任の先生とやり取りを行う接続練習が行われました。2年生以上は昨年度も行っていましたが、1年生は初めての接続練習となりました。ご家庭の協力もあり、どの学年どのクラスもスムーズに接続し、健康確認や課題の確かめ、絵本の読み聞かせや学習のしたことの発表などを行っていました。 
   
       
       
       
9月5日(火)・6日(水)6年生「修学旅行(函館方面)」 
6年生の修学旅行が終わりました。天候が心配され、出発式の段階では小雨で、式は体育館での実施でしたが、6年生たちはこれから始まる楽しみな旅行に、期待感一杯の笑顔で集合し、出発式を終え、元気いっぱいにバスに乗り込みました。今年は、1日目に「函館市内での自主研修」を行う計画となっており、雨の中での自主研修を覚悟していましたが、函館に近づくと天候は回復しており、反対に厚さの中での自主研修となりました。自主研修は金森倉庫群を出発し、まずはどのグループも「昼食」を取りました。定番のハンバーガーを食べるグループや函館のラーメン、そして今年はクレープを昼食とするグループもありました。食事が終わったら、今度は施設見学。教会や記念館や資料館など、自分たちで立てた計画に沿って見学を進めました。自主研修を終えると、五稜郭公園へ移動。公園内を散策し、記念撮影。箱館奉行所や五稜郭タワーを見学しました。その後、本日の宿泊先「湯の浜ホテル」に入館し、夕食をいただきました。日中の見学でかなりおなかが空いたのか、みんな食欲旺盛でしっかりとおいしくいただきました。夕食の後は、いよいよ「函館山夜景見学」夕方になってまた天候が心配されましたが、ロープウェイウェイからきれいな夜景を見ることができました。山頂での記念写真撮影時は雨が降ってきて濡れた感じの写真となりましたが、とにかく夜景が見れて子どもたちも満足していました。この後ホテルに戻り、温泉に浸かり、就寝しました。日中暑い中歩き回りましたので、割とみんなぐっすりと寝付いたようです。
 1日目とはうって変わって、2日目は朝から晴天の中、函館市郊外南茅部の「函館縄文文化交流センター」に向かいました。クラスごとに分かれて縄文の竪穴式住居が見られる「大船遺跡」と国宝の「土偶」が見られる交流センター見学を行いました。そしてセンターではペンダントづくりに取り組みました。縄文の歴史学習を終えた後は函館市内に戻り、昼食ということで、ホテルで中華バイキングをいただきました。ここでも提供されたメニューが直ぐになくなるほど、みんなたくさん食べていました。そして修学旅行最後の活動は、金森倉庫群に戻っての買い物。お家の方々へのお土産はもちろん、自分のお気に入りの品物を買って、満面の笑みで集合場所へ戻ってきました。函館が名残惜しい気持ちと、早く家に帰りたい気持ち半々で、無事に帰路につきました。6年生にとっては、本当に心に残る修学旅行になりました。 
○(1日目)                       ○(2日目)
 7:45 学校集合・出発式(体育館)           6:00 起床・朝の準備・荷物整理
 8:00 学校出発                    7:00 朝食・退館式
11:30 函館金森倉庫群到着               8:20 ホテル出発
      自主研修開始(昼食・函館市内散策)       9:10 函館縄文文化交流センター到着
14:30 自主研修終了                       大船遺跡見学・交流センター見学・縄文ペンダントづくり
      元町公園出発                 11:00 函館縄文文化交流センター出発
14:50 五稜郭公園見学                      (函館市内散策・昼食・買い物)
      (公園内・箱館奉行所・五稜郭タワー)     11:45 昼食バイキング(ホテルテトラ)
17:00 ホテル到着・夕食(湯の浜ホテル)       13:10 金森倉庫群到着・買い物開始
18:50 函館山夜景見学・記念写真撮影         14:40 買い物終了・函館出発
20:00 ホテルで入浴・就寝準備            18:00 学校到着・到着式
22:00 就寝                     18:10 解散
     
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
  
   
   
   
   
   
   
   
9月4日(月)6年生「修学旅行結団式」 
明日からの修学旅行を前に、6年生が「結団式」ということで旅行前最後の確認と、気持ちを一つにする時間を設けました。実行委員の司会の下、スローガンや日程、持ち物を確認しました。また引率の先生方の紹介とお話がありました。高まる気持ちを引き締め、楽しく有意義な修学旅行になるよう願っております。 
   
       
9月1日(金)3年生総合的な学習「キウシト湿原見学学習」
8月末の事前学習をふまえ、3年生が市内若山町の「キウシト湿原」に行き、自然探索学習を行いました。残念ながら雨が降りしきる中での学習となりましたが、雨の中での活動も貴重な体験です。かっぱを着て、グループごとにウォークラリー風に湿原内を歩き、指令をこなしていきました。 湿原ということで土の中が柔らかく、長いプラスチック棒が深く刺さっていったり、植物の種を泥のボールに混ぜ込み、それを投げて植え付けたりと楽しい活動が盛りだくさんで、雨の中でも元気に学習しました。
   
   
   
   
   
9月1日(金)全校朝会 
9月の全校朝会が行われました。新型コロナウイルスの感染拡大による学年閉鎖も行われたことから、今回は体育館に全校児童が集まるのではなく、GoogleMeetによるオンラインでの開催となりました。校長先生の話では5年前に起きた胆振東部地震をふりかえり、命を守る行動と地震に備えることの大切さが話されました。次に生徒指導担当の先生から、9月からの帰宅時刻の変更と落とし物について話がありました。