8月30日(水)1年生「登別市あさがお展銀賞受賞」 |
1年生が生活科の学習で大事に育ててきたあさがお。市内の小学校1年生を対象に、各学校から1校10点を代表として審査された「登別市あさがお展」で、本校は「銀賞」に選ばれました。あさがおは、登別市クリンクルセンターに展示されていました。夏休み中はご家庭でしっかりお世話をしていただいた成果が現れました。 |
|
|
 |
|
8月30日(水)4年生社会科「市内施設見学学習」 |
4年生が社会科の学習で市内の幌別ダム、郷土資料館とクリンクルセンターに行ってきました。幌別ダムではあいにく雨模様で、外に出てダムの上部を歩くことはできませんでしたが、バスでダム湖面が見えるところまで移動し、バスの中で職員の方に説明をしていただき、質問に答えていただきました。
郷土資料館では、登別市の歩みや昔の道具について説明を受け、体験学習として、昔の道具を使った稲の脱穀、精米の体験をさせていただきました。また、クリンクルセンターでは、ごみ処理についてDVDを見て学習した後、施設内見学をさせていただきました。実際に見たり、やってみたりする体験は本当に貴重な学習です。
|
|
|
 |
 |
 |
 |
|
|
 |
|
 |
|
|
 |
|
|
 |
 |
8月25日(金)3年生総合的な学習「キウシト湿原事前学習」 |
3年生は総合的な学習で「登別の自然」について学習します。9月に市内若山町にある「キウシト湿原」に自然探索学習で出かけますが、この日はその事前学習を行いました。NPO法人「キウシト湿原登別」の2名のスタッフを講師としてお招きし、キウシト湿原の動植物について教えていただきました。キウシト湿原には絶滅危惧種に指定されている動植物もいること、外国から来た特定植物が固有の植物を害しているなどの話をしてくださいました。最後に教えていただいたドジョウのスケッチをして学習を終えました。実際にキウシト湿原に行くのがとても楽しみです。 |
 |
|
 |
|
|
|
|
|
8月21日(月)2学期始業式 |
25日間の夏休みも終わり、この日から2学期がスタートしました。登校時には夏休みに取り組んだ自由研究の作品をもって、元気に登校してきました。2校時には2学期の始業式が行われました。今回の始業式も全校児童が体育館に集まっての式となり、元気に校歌を歌いました。校長先生のお話では、夏休み前にお願いした「自分の命を守る・お手伝い・早寝早起き朝ごはん」を振り返りました。そして2学期に頑張ってほしいこととして、これまで行ってきた「あいうえお」のお願いを続けてがんばりましょうと話されました。次に児童の皆さんを代表して3年生の代表が夏休みの思い出と2学期に頑張りたいことを書いた作文を発表しました。更になかよし会代表の児童も、夏休みの思い出と2学期に向けての心構えについて話をしてくれました。最後にこの2学期から若草小に赴任される学習支援員さんの紹介が行われました。2学期は88日間の予定です。楽しくしっかりと学校生活を送りましょう! |
|
 |
 |
|
|
|