本文へスキップ

「知・徳・体」の調和のとれた人間性豊かな子どもをはぐくむ

電話でのお問い合わせはTEL.0143-86-7513



7月30日(土)夏休みラジオ体操会 
毎年、夏休み中に市内の小学校で行われている「夏休みラジオ体操会」が、今年は本校のグラウンドで行われました。朝早くから登別市体育協会の方々が準備をし、登別市のマスコットキャラクターの「えんまくん」も来てくれました。朝の6時30分、ラジオ体操第1からスタートし、ラジオ体操第2と、続けて行いました。どのくらいの人数が集まるのか、やや不安でしたが、総勢約150名ほどの児童・保護者・地域の方々が集まり、心地よい汗を流し、体を動かしていました。 
   
   
   
   
7月27日(水)登別市姉妹都市豆記者交流  
登別市の姉妹都市である宮城県白石市、神奈川県海老名市の小学生との交流「姉妹都市豆記者交流」が、本校を会場に行われました。ここしばらく新型コロナウイルス感染拡大のため実施できないでおりましたが、久しぶりに行われました。児童と引率者合わせ白石市から8名、海老名市から6名をお迎えし、それぞれ自己紹介や自分たちの住む都市の紹介と自分たちの学校の紹介を、児童自ら作ったスライドを交えて発表しました。とても分かりやすいスライドと説明で、自分たちの学校や住む都市との違いを知ることができました。短い時間の中で始めは緊張した雰囲気でしたが、帰るころにはだいぶ打ち解けて話すこともできました。
   
   
   
   
   
 
   
 
   
7月22日(金)1学期終業式 
 4月からスタートし、73日間の1学期の最終日となり、終業式が行われました。今回の終業式も新型コロナの感染防止対策のため、リモートによるオンラインでの式となりました。校長先生の話では、始業式に言われた「あいうえお」などの目標が達成できたか問われ、手を挙げる姿が画面越しで見られました。また、夏休み期間中に気を付ける3つのお願い「自分の命は自分で守る」「家でお手伝いをする」「早寝・早起き・朝ごはん」を守るように言われました。次に児童を代表して2年生の児童の作文発表で、1学期に頑張ったことや夏休みにやりたいことが発表されました。更になかよし会代表のお話では、夏休みに規則正しい生活をするよう呼びかけられました。くれぐれも事故のない有意義な夏休みを送ってください。
   
   
   
7月19日(火)クロームブック持ち帰り練習「Meetを使った担任とのやり取り」
7月15日(金)から7月19日(火)まで、GIGAスクール事業で児童一人一人に配布されたクロームブックを家庭に持ち帰り、Googleクラスルームを使って、担任から指示された課題に取り組んだりする練習が行われました。さらにこの日は、2年生以上の全クラスで、Google Meetを使ったオンライン対面でのやり取りの練習が行われました。今回は児童クラブに通所している児童も、学校で参加することができ、画面上で担任の先生から出された問題に取り組んだり、リコーダーの発表をしたりと工夫したやり取りが行われていました。次回は9月の初旬に行う予定です。 
       
     
   
 
   
7月12日(火)室蘭養護学校児童居住地交流  
本校校区内に住まれている室蘭養護学校児童との交流が行われました。来校されたのは2年生の児童と保護者や先生で、はじめに本校2年生と一緒に音楽の学習をしました。「やまびこさん」の歌を、自分でアレンジして身振りを付けて歌ったり、動物の鳴き声をラップ風に歌ったりしました。次に本校の特別支援学級のお友達と一緒に、七夕飾りの作成に取り組みました。型紙をきれいに切ったり、ひもを通したりして飾りを作り、短冊に願いことを書きました。また、2学期にも交流の機会があります。更に仲良くなってほしいです。
   
   
 
7月12日(火)4年生食育授業(カルビー) 
先日の3年生に続き、今度は4年生が食育の授業を行いました。カルビー北海道から講師をお招きし「カルビースナックスクール」として学習しました。「1日のおやつの適切な量」「おやつはいつ食べるとよいのか」など、子どもたちの日常のおやつについての学習をしました。また「賞味期限」と「消費期限」の違いや、商品パッケージに記載の原材料名や、栄養成分表示についても教えていただきました。学習後にはおみやげでポテトやフルグラもいただきました。ありがとうございました。  
   
   
   
7月9日(土)土曜授業「地震・津波対応避難訓練」
今年度最初の土曜授業のこの日、地震と津波を想定した避難訓練が行われました。初めに大きな地震が起こったと想定し、教室内で机の下に身をかがめ、揺れがおさまってから、まずはグラウンドに避難しました。さらに大津波警報発令を想定し、グラウンドから高台の津波時避難場所に移動避難しました。訓練のため途中、道路の横断では時間がかかりましたが、一刻も早く避難できるよう、どの子も真剣に避難しておりました。 
   
   
7月8日(金)「鬼っ子算数教室 (放課後子ども学習塾)」開校式
今年度第1回目の放課後子ども学習塾「鬼っ子算数教室」の開講式が行われました。地域の方々や教育委員会の方9名を先生に、4年生以上の児童25名が受講します。少しでも算数がわかり、好きになってもらえたらということで、今後、楽しく学習を進めていってください。 
   
7月8日(金)2年生「世代間交流」 
新型コロナの影響で昨年実施できませんでした2年生の「世代間交流」がこの日行われました。地域の方々8名と教育委員会の方々をお招きし、まずは2年生からのダンスを見てもらいました。元気いっぱいに体を動かして踊る姿に、地域の方からたくさんの拍手をいただきました。次に地域の方から昔の遊びについて教えてもらい、体験しました。普段遊んでいるテレビゲームとは違いますが、子どもたちは面白さを見つけ、楽しんでいました。お越しいただいた地域の皆様、ありがとうございました。 
   
   
   
   
   
7月6日(水)6年生「ドコモケータイ・スマホ安全教室」 
6年生の携帯・スマホ安全教室が行われました。6年生はNTTドコモに依頼し、Zoomを使ったオンラインでの学習でした。SNSでのメッセージのやり取りでは、対面で相手の表情がわからないことから、コミュニケーション時の誤解に気を付けること。またゲームなどのやりすぎやインターネット上における個人情報の流出の危険性などを学びました。ときどき友だちと話し合いながら、その危険性を実感していました。 
   
   
7月5日(火)3年生食育授業(ヤクルト)  
3年生の食育学習が行われました。今年も室蘭ヤクルト販売の方を講師に、ヒトのおなかの中の仕組みや生活リズムの大切さについて教えていただきました。スライドや腸内細菌の動画など貴重な映像も見せてもらいました。学習後には、ヤクルトと定規やパンフレットなどのプレゼントもいただきました。  
   
   
   
   
7月3日(日)若草小学校大運動会   
当初、6月11日に予定しておりましたが、新型コロナウイルスの感染拡大のため、7月2日に延期となり、更に連日の降雨によるグラウンドコンディション不良のため、翌日7月3日の実施となりました。この日は暑すぎるくらいの晴天の中で、思いっきり体を動かして、どの子も精一杯、競技や係活動に取り組みました。また、運動会の準備、後片付けにはPTAの皆様、おやじの会の皆様に多大なるご協力をいただきました。ありがとうございました。