本文へスキップ

「知・徳・体」の調和のとれた人間性豊かな子どもをはぐくむ

電話でのお問い合わせはTEL.0143-86-7513



11月30日(水)6年生文化芸術鑑賞(能・狂言) 
文化庁で実施している「文化芸術による子供育成総合事業(巡回公演事業)」として市内の小学校6年生を対象に行われている文化公演がこのほど行われました。昨年度に引き続き今年度も「能と狂言」の鑑賞ということで、「鎌倉能舞台」という団体にお越しいただき、「柿山伏」「船弁慶」「敦盛」という演目を鑑賞させていただきました。日本の古典芸能の鑑賞で、セリフなども昔の言葉でしたが、子どもたちでも理解でき、ユーモアのある内容に楽しく鑑賞していました。また、能の「謡(うたい)」の部分を、参加した児童全員で謡う体験もありました。 
   
   
   
11月30日(水)参観日(低学年) 
2学期末の参観日が行われました。新型コロナウイルス感染防止対策のため、参観授業を4校時と5校時の2回に分け、参観者を分散させての参観日としました。また授業終了後には懇談会も行われ、久しぶりに担任・保護者が対面で、学校生活の様子や冬休みに向けて話し合いました。この日は1・2年生の参観日ということで、多くの保護者が来校し、お子さんの様子をしっかりと見ていただくことができました。この後、3・4年、5・6年の参観日と続きます。 
   
   
   
   
   
   
   
11月28日(月)2・4年生「思いやりの心を育てる人権教室」 
各地区の人権擁護委員と法務局職員が「いじめ」等の人権課題の解決を目的に行っている「人権教室」が行われました。3名の室蘭登別市人権擁護委員の方をお招きし、2年生を対象に行われた教室では、「いっちゃんごめんね」という紙芝居を見て、一人一人の個性の尊重や友達への言葉かけの際に気を付けることなどを学びました。「いじめをなくそう」という誓いの言葉をみんなで読み上げ、ハンカチと鉛筆をいただき、最後に記念撮影をして終えました。 4年生を対象に行われた人権教室では、DVD「ありったけの勇気」というドラマを見ました。ドッジボールの練習からクラスのリーダー的な子が一人の子をグループでいじめ、それを助けた子が今度はいじめられます。しかし、一人一人がいじめを許さないという勇気を持つことが大切で、見ていた子どもたちもその勇気の大切さを感じていたようでした。4年生も鉛筆とミニタオルをいただき、記念撮影を行いました。
   
   
   
   
 
   
   
   
11月25日(金)6年生「よい歯の表彰」 
6年生を対象に歯科検診の際、むし歯がなく、歯並びや噛み合わせもよく、歯の衛生もしっかり行われている児童を「よい歯の表彰」ということで、表彰されております。本校からは19名の6年生が選ばれました。残念ながらこの日は2名の欠席がありましたが、伝達表彰が行われました。これからも歯を大切に。 
     
       
       
       
       
  
11月25日(金)3年1組「算数科研究授業」 
 本校では『伝え合う活動を意識した算数科の指導法の工夫』ということで、算数科の授業を通して校内研修を進めています。この日は3年1組で研究授業が行われ、「分数」の学習が進められました。「少人数指導」の形態をとっていることから、クラスを2つに分け、「より個々の児童に配慮した授業」を目指して行っております。効果的なICT活用の授業についても研修を進め、本時もデジタル教科書やジャムボードを使った算数的操作を一人一人の子が行えるよう準備をして進めていました。
   
   
   
11月24日(木)6年「鷲別中授業体験」 
10月に行われた鷲別中体験入学では授業参観やオリエンテーションといった内容でしたが、2回目の今回は「授業体験」ということで、中学校の先生に直接教わる体験をしてきました。教科は理科と英語でした。理科では科学の学習で「試験管の中に雪を降らせるには?」「中性の水溶液を作ってみよう」という課題で取り組みました。英語では「自己紹介」や「できること・できないことを伝え合おう」という課題で取り組みました。中学校の教室で中学校の先生に教わり、はじめは緊張していましたが、徐々に慣れてきて、中学校入学が楽しみとなる気持ちが持てたようです。 
   
   
   
   
11月17日(土)学習発表会保護者公開
先日の児童公開に続き、この日は学習発表会の保護者公開が行われました。感染対策のため、観覧は各家庭から2名と限定させていただき、お子さんの学年のみの観覧で、学年発表毎に保護者は入れ替わる形での開催となりました。それでも保護者にとっても久々の学習発表会の観覧とあって、お子さんの演技に大きな拍手を送っていただきました。 
   
   
   
   
   
   
   
   
11月17日(木)6年生「税に関する標語コンテスト」入賞者表彰 
6年生を対象に行われる「税に関する標語コンテスト」で本校から3人の児童が入賞し、その伝達表彰が行われました。 
<登別商工会議所会頭賞>         世の中は あなたの税で 支え合う
<北海道税理士会室蘭支部長賞>    この税で 世界が少し 変わるかも
<公益社団法人室蘭地方法人会長賞>  税金で 暮らしの幸せ 守ってる
   
   
11月16日(水)学習発表会児童公開
学習発表会の児童公開が行われました。今年度は新型コロナ感染防止対策のため、発表内容に制限があることから、これまでの学芸会から学習発表会と変更し、普段の学習を中心に各学年で工夫した内容で発表しました。また密を避けるために、会場の体育館内には演技する学年の他は1学年の観客とし、他の学年はオンラインによる学級での鑑賞としました。短い練習期間でしたが、その練習の成果をしっかり発揮しようとどの子も精一杯に取り組んでおりました。19日(土)の本番をお楽しみに。 
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
11月14日(月)PTA校舎美化活動 
新型コロナウイルス感染状況の関係で、PTA活動もなかなか予定通りに活動できないところですが、この日、PTA校舎美化活動ということで、学習発表会前に体育館トイレ等の清掃活動をPTA6名の方に行っていただきました。子どもたちの清掃だけでは不十分なところをきれいにしていただき、ありがとうございました。
   
11月11日(金)「牛やミルクのある風景」絵画コンクール入賞者表彰 
北海道牛乳普及協会主催の「牛やミルクのある風景」絵画コンクールで、本校児童が「入選」に入賞し、このほど伝達表彰が行われました。よく頑張りました。今回入賞した児童をはじめ、どんどん様々なコンクールなどにチャレンジしてほしいです。 
   
11月10日(木)新ALT着任「最初の授業」 
登別市のALT(外国語指導助手)の変更に伴い、本校に配置される新ALTがこのほど来校し、最初の授業が行われました。自己紹介のスライドを準備していただき、プロフィールなど紹介していただきました。これから外国語の学習でお世話になりますが、よろしくお願いします。 
   
   
11月4日(金)登別市「鬼っ子フォーラム」ワークショップ
11月15日(火)に、市内の小中学校の代表児童が集まり、いじめ問題などについて協議・発表する「登別市鬼っ子フォーラム」に向けての事前準備学習「ワークショップ」が開かれ、本校から6年生の代表児童が参加しました。他校の児童と協力しながら本番に向けての役割分担や事前の準備などを話し合いました。 
   
  
11月4日(金)11月「全校朝会」 
11月の全校朝会が行われました。今月もMeetを使ったオンラインでの実施となりました。学級代表委員の司会で、校長先生のお話や、近くに迫ってきた学習発表会のテーマについて学級代表委員から照会がありました。 
   
11月1日(火)3年校外学習「登別温泉街・地獄谷・カントレラ」 
3年生が校外学習で、登別温泉街・地獄谷・そしてのぼりべつ文化交流館「カントレラ」に行ってきました。残念ながら今年もコロナの関係で「温泉入浴体験」学習が中止となり、それに替わる校外学習として実施しました。どの子もバスに乗って見学に行けることがとても楽しみだったようです。温泉街につくと、間欠泉を見に行ったり、えんまからくり堂のアトラクションを見たりすることができました。更に地獄谷では2グループに分かれ、ガイドさんに説明をしていただきながら見学しました。カントレラでは、昼食の後、弓矢体験、火おこし体験、館内クイズラリーに取り組み、最後に勾玉づくり体験をしました。とても楽しい一日になりました。