10月28日(金)4年校外学習「幌別ダム・登別市郷土資料館・クリンクルセンター」 |
4年生が社会科の学習で市内の幌別ダム、郷土資料館とクリンクルセンターに行ってきました。幌別ダムでは普段立ち入ることのできないダムの上部を歩かせていただき、ダムの全様を見せていただきました。
郷土資料館では、登別市の歩みや昔の道具について説明を受け、体験学習として、昔の道具を使った稲の脱穀、精米の体験をさせていただきました。また、クリンクルセンターでは、ごみ処理についてDVDを見て学習した後、施設内見学をさせていただきました。実際に見たり、やってみたりする体験は本当に貴重な学習です。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
 |
|
|
|
 |
 |
 |
|
 |
 |
10月26日(水)6年「鷲別中一日体験入学」 |
6年生の多くが来年4月に進学する鷲別中学校を訪れ「一日体験入学」ということで、現在の中学一年生の授業の参観と中学校の学校生活についての説明を受けました。中学校を訪れるということで、いつもとは違って緊張した面持ちで中学校を来校しました。授業参観では、社会の地理と家庭科の授業を見せていただきました。次に学習や生活についての説明では、小学校との違いを感じておりました。最後に各部活動の練習の様子を見学させていただきました。中学校の様子がわかり、不安ながらも、非常に参考になったようでした。11月24日には、中学校で授業体験も行います。 |
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
|
|
 |
10月24日(月)「税に関する絵はがきコンクール」入賞者表彰 |
(公益社団法人)室蘭地方法人会女性部会主催の「税に関する絵はがきコンクール」で、本校から6年生3人が「佳作」に入賞し、このほど法人会の方が来校し、表彰式が行われました。一人一人に賞状が手渡され、副賞もいただきました。また出品者全員に参加賞もいただきました。 |
 |
|
|
|
 |
|
 |
10月21日(金)教育弘済会寄贈ハンディ顕微鏡贈呈式 |
青少年の健全な育成に資するため、学生・生徒に対する奨学資金の貸与及び給付、教育一般の特に有益な研究に対する助成等を行い、教育、文化の向上、発展に寄与することを目的とする「教育弘済会」から、このほどハンディ顕微鏡35台が寄贈されました。その贈呈式が行われ、全校を代表して6年生児童2名に手渡されました。有効に活用していきたいです。 |
|
|
|
|
10月18日(火)5年生社会科見学学習「室蘭三好製作所・NHK室蘭放送局」 |
5年生が社会科の工業・情報の学習で校外学習に出かけました。 室蘭市にある弁当箱などのプラスチック製品を制作している「三好製作所」と、「NHK室蘭放送局」の2か所を見学してきました。三好製作所では、実際に弁当箱の表面にプリント印刷する工程での機械の操作をさせていただいたり、完成したプラスチック箸を決められた数だけ箱詰めしたりする体験をさせていただきました。また、NHK室蘭放送局では、テレビカメラの操作体験や、中継車の中の見学を行いました。やはり、実際に見たり聞いたり体験したりする学習は大切だと改めて感じました。 |
|
|
 |
|
 |
|
|
|
 |
|
 |
|
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
10月12日(水)2年生「食育授業(明治」 |
当初、8月下旬に予定しておりましたが、諸事情で延期になっていた2年生の食育授業がこの日行われました。2年生は「明治」の方をお招きし、「元気が出る朝ごはん」ということで、朝食の大切さについて学習しました。どうして朝ごはんが大切なのか、説明を聞き、栄養バランスが整うように朝ごはんのメニューを考えたりしました。学習してどの子も「朝ごはんをしっかり食べてこよう」と思ったようです。、 |
|
 |
 |
|
|
 |
10月12日(水)「人と旗の波街頭啓発(登別市交通安全啓発運動)」 |
この日の朝の登校時に、登別市の交通安全啓発運動として、走行する車両にスピードダウンとシートベルトの着用を呼びかけるとともに、通学児 童の交通事故防止を啓発する「人と旗の波街頭啓発」が本校前の道路沿いで行われました。登別市、登別市交通安全協会、
室蘭警察署、登別市連合町内会、 地域老人クラブの方々が黄色い交通安全の旗をもって交通安全を呼びかけ、通学してくる児童たちにも、交通安全を呼びかけてました。 |
|
 |
|
|
10月7日(金)全校朝会(短縄記録会表彰) |
10月の全校朝会が行われました。はじめに先日行われた各学年の短縄記録会で、1分間前回し跳びの学年最多回数の児童の表彰が行われました。 体育委員長から賞状が手渡されました。校長先生の話では、9月に話された「あったかことば」の取組の様子を紹介し、10月はぜひ「得意なことを見つけてください]と話されました。 |
 |
 |
 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
10月6日(木)体育委員会「しっぽとりゲーム(2・4年生)」 |
体育委員会主催の「しっぽとりゲーム」もこの日が最終日となり、2・4年生を対象に行われました。どちらの学年も動きがすばやく、なかなか尻尾を取るのが難しかったようですが、元気に楽しんでいました。 |
 |
|
|
 |
10月6日(木)3・4年生「KDDIケータイ・スマホ安全教室」 |
3・4年生を対象に、KDDIの方を講師としてお招きし、ケータイ・スマホ安全教室が行われました。3年生ではスマホゲームの使い過ぎや課金について、4年生ではSNS等での個人情報流出による危険性などについて、動画を交えて説明していただきました。子どもたちもその危険性に驚くとともに自分も気を付けなければと感じていたようです。 |
|
 |
 |
 |
|
|
|
|
10月5日(水)体育委員会「しっぽとりゲーム(3・5年生)」 |
体育委員会主催の「しっぽとりゲーム」。この日は、3・5年生を対象に行われました。どちらの学年も動きがすばやく、なかなか尻尾を取るのが難しかったようですが、元気に楽しんでいました。 |
|
|
|
|
10月4日(火)5年生「食育授業(栄養教諭」 |
5年生で市の栄養教諭による食育授業が行われました。3大栄養素とその役割についての学習で、様々な食品の栄養素は何かを考えたり、給食のメニューを見て、栄養素がバランスよく組み合わされていることを確かめたりしました。 |
|
|
|
|
10月3日(月)体育委員会「しっぽとりゲーム(1・6年生)」 |
なかよし会の体育委員会が企画したレクレーション「しっぽとりゲーム」の1回目が行われました。今回は1年生と6年生が対象で、時間内により多くのしっぽを取った人の勝ちとなります。1年生へのハンデとして、6年生のしっぽの半分くらいの長さのしっぽとして、取りにくいしっぽとしました。秋晴れの中、外で元気に動き回って楽しんでいました。 |
 |
|
 |
|