6月30日(水)2年生生活科「まちが大すきたんけんたい」校区内探検 |
2年生が生活科の学習で、自分が住んでいるまちにある店について、働いている人の様子や店の工夫について調べるため、校区内の探検に出かけました。久しぶりの校外学習で、天気も良く、気持ちよく歩いて学習してきました。 |
|
|
 |
|
 |
|
6月25日(金)第2回クロームブック持ち帰り「Google Meetでのオンライン対話練習」 |
GIGAスクール構想により、児童一人一人にタブレット端末が配備されましたが、臨時休校等の際の、学校と家庭とのやり取りを想定して、本校ではクロームブック端末の持ち帰り練習を行いました。6月18日(金)の第1回目の持ち帰りでは、家庭のWi-Fi接続の確認や、Googleクラスルームを使っての担任とのやり取りを練習しました。そして今回は、Google
Meetを使ってのオンライン対話の練習を行いました。決められた時間に一斉に参加してくる児童と担任とで楽しく対話をしました。初めての試みでしたが、今後の利用の可能性を感じさせる取り組みでした。 |
|
 |
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
|
6月8日(火)6年「縄文出前講座」 |
6年生の社会科の学習は歴史が中心となります。縄文~弥生時代の頃の北海道や登別の様子について学習し、遺跡から出た発掘品を実際に見たり触ったりして学習する「縄文出前講座」が行われました。新型コロナの影響で1週間遅らせての実施となりましたが、今年も登別市の学芸員の菅野先生をお招きし、縄文人と弥生人の違いや貝塚について教えて頂きました。子ども達も、3000年以上も前に作られたものが、目の前にあり、実際に触れることに歴史のロマンを感じていました。 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
6月7日(月)生活委員会「あいさつ運動」 |
新型コロナの影響で、なかなか「なかよし会(児童会)」の活動ができない状況ですが、そんな中、生活委員会で「朝のあいさつ運動」の取り組みが始まりました。朝に生活委員が毎日交代で児童玄関前に立ち、登校してくる児童に「おはようございます!」とあいさつします。登校してくる児童も、同じようにあいさつをし、あいさつの輪が広がっています。 |
 |
|