本文へスキップ

「知・徳・体」の調和のとれた人間性豊かな子どもをはぐくむ

電話でのお問い合わせはTEL.0143-86-7513



2月25日(金)3・4年生「ドコモケータイ・スマホ安全教室」 
先日の5・6年生に続き、3・4年生のケータイ・スマホ安全教室が行われました。講師としてドコモ北海道の方にお願いし、こちらもオンラインによる教室開催となりました。内容としては、3年生がスマホやインターネット使用時のマナーや危険さ、使い過ぎに気を付けることを学びました。4年生はネット上の様々な危険から身を守ることや、個人情報の保護などを学びました。 
   
   
   
   
2月24日(木)「登別市小中学生書初め展入賞者表彰
「第52回登別市小中学生書初め展」で本校の児童が「銀賞」に入賞し、この日、賞状が手渡されました。おめでとうございます。 
   
 
2月24日(木)「ピンクシャツ大作戦in若草小」 
ピンク色のシャツや小物を身に着けて「いじめ反対」の意思表示をする運動「ピンクシャツデー」に合わせて「ピンクシャツ大作戦in登別」ということで、この日、本校でも運動が行われました。
   
2月14日(月)5・6年生「LINE安全教室」
5・6年生を対象に、情報モラルについての学習が行われました。今年度は、コミュニケーションツール「LINE」に協力をいただき、オンライン出前講座の形で学習が行われました。学習内容としては、5年生が「ネットやゲームの使用時間について考える」、6年生が「ネットならではの悪口や誤解の起きやすさ」について学習しました。オンラインながらも、事前に配られたカードで自分の考えを表明したりして、常に自分の状況を振り返りながら学習を進めました。 
   
   
   
   
   
   
2月8日(火)5年生総合的な学習「福祉出前講座」(その2)
5年生の総合的な学習「福祉出前講座」の2回目は、「視覚障がい」の方を招いての学習でした。児童からの質問に答えていただいたり、音声で操作を案内してくれるパソコンの実演ををしていただいたりしました。また歩行の手助けをするガイドヘルプの際の気を付けることを教えていただいたり、目の不自由な方でもできる「ブラインド卓球」の様子を見せていただいたりしました。そして今回の研修をもって「あいサポーター」に認定していただきました。
   
   
   
   
   
 
2月4日(金)日本漢字能力検定 
今年度の漢字検定が、放課後行われました。今回は5級から10級の試験に57名の申し込みがありました。新型コロナの感染防止対策のため、各教室に分散して試験を行いました。検査の結果は3月上旬にお知らせする予定です。 
   
   
2月3日(木)5年生総合的な学習「福祉出前講座」 
5年生は総合的な学習で「福祉」について学習します。登別市社会福祉協議会にご協力いただき、障がいを持たれている方を実際に学校に招き、お話を聞いたり、サポートに仕方を学んだりする「福祉出前講座」が行われました。1回目の今回は肢体不自由の方を招き、障がいについてや日常生活の様子について話していただきました。また、東京パラリンピックでも注目された「ボッチャ」というスポーツを教えていただきみんなで楽しくプレーしました。 
   
   
   
   
   
 
2月2日(水)R4入学新一年生保護者説明会 
令和4年度に入学する新一年生の保護者説明会が行われました。当初は、入学する児童の皆さんも来校し、1~3年生と一緒に図工の体験学習をする予定でしたが、新型コロナウイルス感染防止のため体験学習は中止となり、保護者説明会と教材販売だけが行われました。
   
   
2月2日(水)すみれ・あおぞら学級「豆まき」
本校の特別支援学級のすみれ・あおぞら学級で、今年も恒例の「豆まき」が行われました。「節分」について、季節や恵方などを含めて学習した後に、自分の直したいところを鬼の顔にして絵を描き、その鬼に豆などのお菓子をぶつけて退治しました。どの子も笑顔での取組となりました。