7月26日(金)「1学期終業式」 | ||||
4月5日からスタートした令和元年度1学期も今日で終わりです。終業式が行われました。全校で元気よく校歌を歌った後、「校長先生のお話」では、1学期を振り返って様々な学習や行事の様子を見て、あらためて「きちんとする」ことの大切さを感じた、と話されていました。また、「夏休みはくれぐれも事故に遭わないように」と話されていました。次に2年生代表の作文発表では、1学期の思い出として「遠足」を挙げ、2学期は「学芸会」で頑張りたいと発表しました。「なかよし会」代表のお話では、やはり運動会での全校の頑張りを挙げ、2学期は同様に「学芸会」でも頑張りましょう、と呼びかけました。いよいよ明日から8月19日まで、楽しみな夏休みです! | ||||
7月24日(水)5年生「ふれあい合宿事前学習」 | ||||
5年生が9月4日・5日に行なう「ふれあい合宿」の事前学習を行ないました。合宿を行なう「ふぉれすと鉱山」のスタッフの方を招いて、鉱山町の歴史やふぉれすと鉱山周辺の生き物について教えていただきました。実際に動物の毛皮や頭の骨を見せていただいたり、宿泊時の布団のたたみ方 などまで教えていただいたりして、どの子も学習が待ち遠しくなりました。 | ||||
7月24日(水)1年生「栄養教諭による食育指導」 | ||||
昨日の5年生に続き、今回は1年生を対象に、栄養教諭による食育指導が行なわれました。食事のマナーについて、給食の時間を振り返ったり、食事をしている絵を見て、正しいマナーを考えたりしました。 | ||||
7月23日(火)5年生「栄養教諭による食育指導」 | ||||
登別市の栄養教諭による食育指導が行なわれました。この日は5年生を対象に、 「健康によいおやつの食べ方」について教えていただきました。食べ盛りの時期の子どもたちですが、食事とおやつの量のバランスや塩分や糖分など栄養について学びました。 | ||||
7月22日(月)PTA図書活動スタッフによる「おはなし会」 | ||||
PTAの図書活動スタッフによる「おはなし会」の第1回目がこの日行なわれました。今回は4〜6年生保護者のスタッフ担当ということで、これまで準備を進めていただきました。第1回目ということもあり、中休みに総勢135名ほどの児童が図書室を訪れました。1回目の絵本は「じゃがいもポテトくん」「アランの歯はでっかいぞ、こわーいぞ」の2冊。楽しい内容に笑い声も起こりながら、みんな読み聞かせに聞き入っていました。会が終わると、スタッフの方々が手作りした「わにの折り紙」がプレゼントされました。 次回は9月30日(月)の予定です。 | ||||
7月17日(水)1年生「アサガオについての学習会」 | ||||
1年生が大事に育てているアサガオについて、国際ソロプチミスト登別の方を2名お招きして、育て方や観察の仕方を教えていただきました。アサガオは、夏休み期間中は家庭に持ち帰り育てます。しっかりとお世話ができるよう、みんなしっかりとお話を聞きました。 | ||||
7月12日(金)すみれ・あおぞら学級「お楽しみ会」 | ||||
すみれ・あおぞら学級が合同で、1学期のお楽しみ会を行ないました。はじめにデザート作りのための材料を買いに校区内のスーパーに買い物に行きました。買い物も学習の一つです。次に保護者の皆さんも学校に来ていただき、一緒にデザート「フルーツポンチ」を作りました。できるだけ自分たちで作ろうと一生懸命頑張っていました。レクレーションは、「宝探しゲーム」と「いすとりゲーム」で楽しみました。ご協力いただきました保護者の皆さん、ありがとうございました。 | ||||
7月12日(金)3年生社会科「スーパーマーケット見学」 | ||||
3年生が社会科の「見直そうわたしたちの買い物」の学習で、校区内にある「コープさっぽろ」に見学学習に行きました。店内の様子や売り場の工夫について、店員さんやお客さんにインタビューしたり、バックヤードの見学をさせてもらったり、しっかりと学習してきました。 | ||||
7月12日(金)2年生「世代間交流会」 | ||||
毎年、地域の方々を招いて、本校の2年生と交流する「世代間交流会」が行われました。今年度は14名の方々が来校されました。はじめに体育館で2年生と交流しました。2年生は、歓迎の気持ちをこめて、運動会で踊った遊戯「YMCA」を披露し、その可愛らしい踊りに拍手を頂きました。続いて地域の方々を「先生」として、「昔の遊び」を教わりました。「こま」「おはじき」「お手玉」「竹とんぼ」「けん玉」「めんこ」「福笑い」「フラフープ」「かるた」の9種の遊びを教えていただきました。ほとんどの子がやったことのない遊びばかりで、はじめはなかなかうまくできませんでしたが、教えてもらいながら慣れてくると、何とかできるようになり、夢中になって遊んでいました。遊びの後は、みんなで一緒に給食を食べました。本日のメニューは「じゃが芋そぼろ煮」お話をしながら、楽しく食べることができました。最後に、来ていただいた方にお礼を言って、会を締めくくりました。子ども達も、また、来ていただいた方々も、世代を越えての交流に、楽しい時間を過ごせたようです。 | ||||
7月9日(火)文化委員会主催「特技大会(7日目)」 | ||||
特技大会の最終日となる7日目は、「鬼ごっこ(足が速い)」「マット運動」「イラスト」の発表でした。なかなかユニークな発表が多かったですが、発表してくれた人たち、ありがとうございました。来年も楽しみです。 | ||||
7月9日(火)すみれ・あおぞら学級「市内特別支援学級合同学習」 | ||||
登別市内の小学校の特別支援学級の児童が集まり、一緒にレクレーション学習などを通して交流を図る合同学習。年間3回の計画のうちの第1回目がこのほど鷲別小学校で行われました。若草小学校の児童は近いということもあり、徒歩で鷲別小学校に向かいました。「出会いの式」「名刺交換」「交流ゲーム」「昼食(お弁当)」「お別れの会」と、各活動毎に進行を担当する小学校が決まっています。若草小は「交流ゲーム」の担当で、5・6年生を中心に全員でゲームの説明をしました。活動はすべて他校の児童と一緒のグループ編制で、恥ずかしがったり戸惑いながらも楽しく交流しました。次回は、9月に行われます。 | ||||
7月8日(月)PTA家庭教育学級「スポンジテニス」 | ||||
PTA家庭教育学級の今年度第1回目の活動は、「スポンジテニス」体験でした。10名ほどのPTA会員が集まり、講師の先生に教えてもらいながら心地よい汗を流しました。 | ||||
7月8日(月)文化委員会主催「特技大会(6日目)」 | ||||
6日目の特技大会は、「けん玉」「そろばん」「パントマイム」「○×クイズ司会?」「折り紙」でした。 いろんな特技の発表に、会場からたくさんの拍手が送られていました。 | ||||
7月8日(月)4年生「写生会(鷲別神社)」 | ||||
あいにくの天候で延期となった4年生の写生会がこの日に行われました。4年生は「鷲別神社」を題材として描きました。普通の家とは違い、迫力ある屋根や本殿に苦労しながらも、よく見て丁寧に描いていました。 | ||||
7月5日(金)文化委員会主催「特技大会(5日目)」 | ||||
文化委員会主催の特技大会の5日目は、スポーツ特技の発表でした。縄跳び、サッカー、バスケットボールの発表がありました。 | ||||
7月4日(木)文化委員会主催「特技大会(4日目)」 | ||||
文化委員会主催の特技大会の4日目は、本校職員、元職員、ALT、保護者で結成された音楽グループによる演奏発表でした。曲はカーペンターズの「青春の輝き」と唱歌「ふるさと」でした。きれいな楽器の音色と歌声に大きな拍手が送られました。 | ||||
7月3日(水)文化委員会主催「特技大会(3日目)」 | ||||
文化委員会主催の特技大会の3日目は、歌やリコーダー、ダンス、3点倒立、フラフープなどの発表でした。 ユニークな歌声やダンスのパフォーマンスに見ていた児童も笑顔で拍手を送っていました。 | ||||
7月3日(水)6年「租税教室」 | ||||
児童に民主主義の根幹である租税の意義や役割を正しく理解し、その使い方に関心を持ち、更には社会や国の在り方を主体的に考えることを目的として、毎年6年生を対象に行われている「租税教室」が、この日行われました。今年も登別市役所税務グループの方2名が来校し、税の種類や使い道などを教えていただきました。クイズ形式やパネルを使っての説明や「もし税金が無かったら…」のDVDビデオを見て、税金の必要性について学びました。最後に 1億円の札束の見本を、実際に持たせてもらい、その価値を感じていました。 | ||||
7月2日(火)文化委員会主催「特技大会(2日目)」 | ||||
文化委員会主催の特技大会の2日目は、ピアノ演奏の発表でした。 日ごろの練習の成果を聞いてもらおうと、真剣な表情ですばらしい演奏を聞かせてくれました。演奏が終わると大きな拍手に包まれました。 | ||||
7月1日(月)文化委員会主催「特技大会(1日目)」 | ||||
なかよし会(児童会)の文化委員会が主催した「特技大会」の第1日目が行われました。今回は低学年が、運動についての特技を発表しました。 最初に発表したのは「鉄棒」で、前回りや「こうもりぶら下がり」など上手にできるところを見せてくれました。次に「跳び箱」で5段の高さの跳び箱を上手に跳べる子もいて、会場からたくさんの拍手をもらっていました。 |
||||
7月1日(月)全校朝会 | ||||
7月の全校朝会が行われました。はじめに6年生児童代表が朝のあいさつを行い、教頭先生から「きまりを守る」ことについてお話がありました。次に生活委員会から7月の目標「友達となかよくしよう」について説明があり、最後に、現在ドイツに住んでいて、夏休みのため、本校に体験入学する児童の紹介がありました。 | ||||