3月24日(火)「分散登校最終回(1・3・5年)」 |
分散登校の最終回となる3回目の1・3・5年生の登校が行われました。前日同様、校長先生からお話をいただき、それに続き家庭で行った学習課題の提出、春休み中の学習や生活について話されました。そして担任の先生から一人一人に手渡しで通知表が渡されました。また、1年両担任と3年2組の担任、すみれ学級1年の担任は今年度で異動となりお別れの挨拶がありました。またその他の異動される先生方も紹介されました。子どもたちもこういった状況の中でのお別れに残念そうでしたが、子どもたちも教職員も4月からまた、気持ちを切り替えて前に進んでほしいと思います。 |
|
 |
|
|
|
|
|
|
 |
 |
|
|
3月23日(月)「分散登校最終回(2・4年)」 |
分散登校の最終回となる3回目が行われました。この日は2・4年生を対象に、最初に校長先生からお話をいただき、それに続き家庭で行った学習課題の提出、春休み中の学習や生活について、そして通知表が渡され、新年度に向けて担任の先生からエールの言葉が子どもたちに語られました。本来であれば修了式・離任式と儀式を行い学年末のけじめをつけて終わるところですが、できないことが残念です。しかし学年が上がる4月からの学校生活にしっかりと備えておいてほしいと考えます。 |
|
|
 |
|
 |
|
 |
|
3月19日(木)「第49回卒業式」 |
新型コロナウイルス感染予防のため、簡略化した形での実施となった今年度の「第49回卒業式」こういった状況とはいえ、卒業生の皆さん、保護者の皆さんには大変心苦しいものとなりましたが、学校としても、できうる範囲の中、教職員一同、精一杯のお祝いの気持ちで式を準備、実施しました。「卒業生入場」→「国歌・校歌のCD演奏」→「学事報告」と続き、「卒業証書授与」では、卒業生一人一人の名前を呼名し、各クラスの代表児童1名に校長先生から証書を授与されました。校長先生の話の後、教職員と保護者の方でお祝いとエールの意味を込め、大きな拍手を送り、式を終えました。このような卒業式でしたが、卒業生の皆さんが誇りと自信をもって、次のステップへ歩みを進めてほしいと願っています。 |
|
 |
|
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
 |
|
 |
 |
|
3月18日(水)「分散登校2回目(1・3・5年)」 |
昨日に続き、本日は1・3・5年生の分散登校2回目でした。今回も感染予防や家庭での学習についての説明が中心でしたが、家庭で過ごすことがほとんどで、運動不足になったり、ストレスを感じることも多くなっていることから、先生方も考えて簡単な体操の紹介をしたり、座ったままできる手遊びゲームなどをしたりしました。 |
|
 |
|
|
|
|
 |
|
3月17日(火)「分散登校2回目(2・4年)」 |
分散登校の2回目で2・4年生が登校しました。今回は家庭での健康状態を記録した「健康観察シート」や学習課題の提出、持ち帰りの学習用具は「お道具箱」他でした。感染予防の話の他に、家庭でできる簡単な体操を紹介したり、3回目の分散登校の説明をしたりしました。 |
|
|
 |
|
|
|
|
|
3月13日(金)「分散登校1回目(1・3・5年)」 |
昨日の2・4・6年生に続き、この日は1・3・5年生1回目の分散登校でした。1年生の登校時はやや天候も悪かったのですが、ほとんどの子が登校してきました。昨日と同様に感染症予防の留意点の説明を聞いたり、学習課題についての説明を聞いたりしました。除菌のためのしっかりとした手の洗い方については動画を見て、実際に洗う練習をしました。説明の途中には、体育館の換気をしたり、学年の入れ替え時には椅子の消毒をしたり、感染予防の対策をしっかりと行い、子どもたちを迎えています。 |
|
|
 |
|
 |
|
|
 |
 |
|
|
|
 |
|
 |
 |
|
 |
3月12日(木)「分散登校1回目(2・4・6年)」 |
新型コロナウイルス感染症予防対策のための臨時休校期間中の「児童の心身の健康状態」や「家庭での学習状況の把握」「学習用具の返却」のため、学年ごとに日にち、時間を分けて登校する「分散登校」の1回目が行われました。長い期間登校できず、友達にも会えずにいたため、ストレスを感じていた児童も多い中、久々の登校に、みんな元気に笑顔で登校してきました。感染予防のため、玄関前で児童の手を消毒し、入場も数人ずつ分けて入場しました。体育館の中でも間隔を空けて座り、先生方の説明をしっかりと聞きました。一学年終了後は、いすやスリッパなど即時消毒し、次の学年の登校に備えました。6年生は卒業式前、最後の登校となりました。小学校生活の終わりがこのような状況で、いろいろと思うところはあるでしょうが、卒業式に元気に登校してくれることを願っています。 |
|
 |
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
 |
|
3月2日(月)「校内消毒作業」 |
新型コロナウイルス感染症予防対策のため、臨時休校中の中、本校職員で校内の消毒作業を行いました。区域ごとに分担し、特に児童が接触しそうな個所を重点的に消毒をしました。 |
 |
|
 |
|