本文へスキップ

心豊かで たくましく生きぬく 実践力のある 人間の育成

TEL. 0143-85-2364 

〒059-0016 北海道登別市片倉町5丁目13番地 

「4月」 西小の毎日(学校生活の様子)

 4月26日(木)図書ボランティアによる「読み聞かせ」
 PTA図書ボランティアによる絵本の読み聞かせの今年度第1回目がこの日行われました。読んで頂いた絵本は交通安全に関する「あぶない!」という大型絵本でした。低学年の児童を中心にしっかりと聞いていました。なお、図書ボランティアは随時募集しております。気軽にできる活動ですので、興味のある方はぜひ一緒に活動しませんか。参加をお待ちしております。
 
   
 4月24日(火)1年生「新入学児童への共同募金グッズの贈呈式」 
 子どもの頃から共同募金運動にふれ、福祉の心を育むための取組の一つとして、「登別市共同募金委員会」の方が来校し1年生全員に啓発グッズ(募金箱・バッジ等)が贈られました。募金が町をよくするために使われていることを教えて頂きました。 
 
 
 4月21日(土)「全校参観日」「PTA総会」
 今年度最初の参観日「全校参観日」が行われました。2時間目に行われた全クラスの授業参観では、新しい学年・クラスで意欲的に学習するお子さんの姿を、保護者の方々に見ていただきました。先生方も、最初の参観授業ということで少しでもよい授業を見ていただこうと張り切っていました。保護者の方々も、特に担任が替わったクラスの方は、どんな先生だろう?と興味津々で授業を参観されていました。また、授業参観終了後には、PTA総会が開かれ、平成30年度の活動方針や予算などが承認されました。最初の参観日、しかも土曜参観ということで、多くの保護者の方々にご来校いただきました。ありがとうございます。
 
 
 
 
   
 
 
   
   
   
   
   
   
   
   
 4月20日(金)「交通安全教室」 
 登別市交通安全協会の方6名をお招きして、交通安全についてご指導いただきました。学校周辺を1年生は徒歩で、3・5年生は実際に自転車に乗って、横断歩道の渡り方や自転車に乗る際に気をつけることを教わりました。 また、2・4・6年生は学年に応じた交通安全についてのDVDビデオを見て学びました。自分の命を守る大切な学習に、どの子も真剣に取り組みました。ご家庭でも繰り返し交通安全についてお子さんと話し合ってください。
 
 
 
 
 4月18日(水)「歯科検診」
 この日は、学校歯科医を含む3人の先生に来ていただき、全校児童の「歯の検査」を行いました。ただ歯の様子を診ていただくだけなのですが、1・2年生の中にはとても緊張している児童もおりました。また、6年生については、むし歯の無い子は「よい歯の児童」表彰の対象になります。後日検査結果を家庭にお知らせいたしますが、治療の必要がある子については、早めに治しましょう!
   
   
 4月17日(火)6年生「全国学力・学習状況調査」 
 全国の小学6年生と中学3年生を対象に、児童生徒の学力と学習の状況を把握するために毎年実施されている調査がこの日行われました。これまでと同様に、国語・算数の主として「知識」に関する問題である「A問題」と、主として「活用」に関する「B問題」に加え、定期的に実施される「理科」も今年は調査が行われました。また「生活習慣や学習環境」に関する質問紙調査も併せて行われました。出題された問題については新聞紙上や文部科学省のホームページなどで公表されております。調査結果については、7月頃までに学校に返却され、個人票を家庭に配布したり、結果状況を学校で分析し、今後の学習に活かしていきます。
   
 4月16日(月)〜18日(水) 児童会「あいさつ運動」 
 児童会三役と新学級委員会委員による「あいさつ運動」が行われました。児童玄関前や1階ホールにそれぞれ役員や委員が立ち、登校してきた児童に元気にあいさつをして、よびかけました。元気な挨拶ができる学校をめざし、取り組みを続けます。
 4月16日(月)児童会前期任命式 
 この日は、児童会前期の任命式が行われました。既に児童会三役の任命は2月に終わっており、 今回の任命式では、各委員会の委員の任命が行われました。また、今年から初めて児童会活動に取り組む3年生も参加しました。各委員を代表して委員長が、校長先生から任命状を頂きました。そして児童会会長や校長先生から激励の言葉を頂き、あらためて気を引き締め、やる気に満ちた委員の児童たちでした。1年間責任をもって活動を進めてください。 
 
 4月16日(月)1年生「はじめての給食」開始 
 小学校に入学して、1年生のみんなが楽しみにしていたことの一つが「はじめての給食」。この日からいよいよスタートです。この日のメニューは、○肉じゃが、○ごはん、○鳥手羽元やわらか煮、○牛乳、でした。最初なので配膳は全て先生方にしてもらいました。待っている間も、早く食べたくてみんなウキウキ気分。大きな声で「いただきマース」と言って食べ始めました。どの子もモリモリと食べていました。これからは、自分たちで少しずつ準備や後片付けもしていきます。
   
   
 4月13日(金)1年生活科「学校たんけん」
 1年生の生活科の学習の最初は「学校たんけん」学校のあちこちをみんなで見て回りました。2年生以上のクラスは普通に授業を行っていましたが、特別に見学させてもらいました。また、図書室や職員室、校長室など普段はなかなか入ることのできない部屋も見て回りました。この後は、グループごとに自分たちだけでさらにたんけんを続けます。
 
 4月13日(金)3〜6年「外国語活動」
 登別市は、平成32年度からの新学習指導要領の完全実施を見据え、5・6年生の外国語活動は週当たり2時間、年間70時間の実施、3・4年生は週当たり1時間、年間35時間の実施を、移行措置期間である今年度から先行実施します。
 その第1回目の授業が行われました。この日はALTの先生が2名、ALT支援の先生が1名の計3名の方が来て、サポートしてくれました。楽しく学習を進めていきます。
   
   
 4月10日(火)〜13日(金)1年生下校指導 
 1年生は、先週入学式が終わり、今週から学習がスタートしました。学校に慣れるまで10,11日は2時間授業、12,13日は3時間授業で終了し、下校指導が行われました。同じ方面の児童ごとに引率の先生方と一緒に交通安全に気をつけて下校しました。いよいよ来週16日(月)からは4時間授業で給食が開始されます。
 
 4月12日(木)児童会「第1回児童委員会」
 今年度1回目の児童委員会が、この日の中休みに行われました。今年度設置される委員会は、「学級委員会」「図書委員会」「文化委員会」「放送委員会」「体育委員会」「保健委員会」「集会委員会」「環境委員会」の8つで、児童会三役のもと、自治的な活動を自主的に進めます。1回目は各委員会の委員長、副委員長、書記の三役を決めました。今月16日(月)には、児童会任命式が行われます。
   
 4月11日(水)「6年縄文出前講座」 
 毎年6年生が社会の歴史の学習の最初に行っている「縄文出前講座」。今年も登別市の学芸員の菅野先生をお招きし、縄文人と弥生人の違いや貝塚について教えて頂いたり、実際に縄文式土器や石器に触らせていただいたりして学習しました。子ども達も、3000年以上も前に作られたものが、目の前にあり、実際に触れることに歴史のロマンを感じていました。
    4月12日(木)付
   北海道新聞の記事から
 4月 7日(土)「入学式」
 始業式に続いては「入学式」が行われました。今年の1年生は、男子22名、女子25名の計47名。2人ずつ手をつないでの入場です。校長先生の話の後、歓迎の催しでは、1年先輩となる2年生が、お手製のポスターを使って、1年間の行事を紹介してくれました。さらに児童会代表のあいさつ、そして担任紹介と続き1年生紹介では、一人一人名前を呼ばれ、大きな声で返事をして立ちました。 最後にお兄さんお姉さん方が歌う、「校歌」を聞かせてもらい式が終わりました。
 
   
 4月 7日(土)「着任式」「始業式」 
 いよいよ平成30年度1学期のスタートです。はじめに今年、西小学校に赴任される先生方を迎える「着任式」が行われました。全校児童による校歌の歌声の中、新しい先生方が体育館に入場されました。
 児童を代表して、児童会副会長が歓迎の言葉を述べました。続いて行われた始業式では、校長先生の話の中で、「挨拶がしっかりできる」「事故にあわない」「自分でできることを増やす」という3つのことで、1年生のお手本となってほしいと話されました。続いて6年生の最高学年としての決意表明が行われ、ニュース番組風に発表が行われ、最後は下の学年の子たちに人文字で「目標に向かってGO」と呼びかけました。 また、気になる担任の先生の発表では、予想通り、予想外だったなど、例年同様、様々な表情が見られました。 最後に4月から西小の仲間となる転入生2名の紹介が行われました。   
     
 
   
   
 4月 7日(土)「1学期始業の日の朝の黒板メッセージ」
 1学期の始業の日、学年が一つ上がりやる気に満ちた子ども達へ、最初の出会いを大切に!と、担任から子ども達へ黒板メッセージが贈られました。「たのしい学級にしていきましょう」など先生方の熱い思いがメッセージや絵に表れていました。
 
 4月 6日(金)「1・3・5年学級編制発表」
 10:00からはクラス替えが行われた、1・3・5年生の学級編制発表が行われました。玄関内に貼り出された新しいクラスの児童氏名を見て、大きな歓声が上がっていました。
 4月 6日(金)「新6年準備登校」  
 毎年、1学期の始業の前日、6年生が1日早く登校し、校内の清掃や入学式の会場となる体育館の準備作業を行います。最高学年としての自覚からか、進んでテキパキと仕事をこなす姿に感心しました。

バナースペース

登別市立幌別西小学校

〒059-0016
北海道登別市片倉町5丁目13番地

TEL 0143-85-2364
FAX 0143-85-2025
mail hn.info@noboribetsu.ed.jp


2016年3月11日からの
訪問者数

会社概要 - 株式会社ビルダーストーリー