本文へスキップ

心豊かで たくましく生きぬく 実践力のある 人間の育成

TEL. 0143-85-2364 

〒059-0016 北海道登別市片倉町5丁目13番地 

「1月」 西小の毎日(学校生活の様子)

 1月31日(金)6年生「薬物乱用防止教室」
 薬物乱用の危険性を学ぶために、毎年6年生を対象に「薬物乱用防止教室」を実施しております。今年度も、室蘭警察署から2名をお招きして、薬物を乱用するとどのような影響があるかなどを学びました。また、今回は、安全な道路の歩行についても学ばせていただきました。
 
     
 
 1月29日(水)「学校力学校公開」
 本校は近隣の幌別小学校と一緒に、北海道教委委員会より「学校力向上に関する総合実践事業」の実践指定校に指定されております。これに関わって、幌別小学校と合同で「合同学校公開」を行いました。内容は、『主体的・対話的で深い学びの実現に向けた授業づくり〜児童が学びを実感できる学習活動の工夫を通して〜』を研究主題にした本校の授業公開と、幌別小学校による「人材育成について」の発表でした。約140名の参加者にご参加いただきました。ここでいただいたご意見等は、今後の授業改善に生かしていきたいと考えています。
   
   
   
   
   
   
   
   
 1月21日(火)6年生「租税教室」
 6年生の社会科の学習の一環として、毎年、「租税教室」を行っています。今年は、税理士さんをお招きして、子ども達にとって身近な税金である「消費税」についてを中心に、クイズを取り入れながらわかりやすくお話してくださいました。また、「もし税金がなかったら」というDVDビデオを見た際には、子ども達は、税金がどのようなことに使われているかについて理解を深めることができました。
   
 1月20日(月)〜1月22日(水)交通安全街頭指導 
 各学期始めの3日間、町内会を中心とした地域の方々、PTA学級委員、先生方の3者で朝の交通安全街頭指導を行っています。交通安全に気をつけるよう一声かけるとともに、あいさつ運動も併せて行っています。 
   
 1月20日(月)ひまわり学級「もちつき体験」
 1・2時間目にひまわり学級で自立活動の学習として、もちつき体験を行いました。この日のために登別市郷土資料館から臼と杵をお借りし、児童が力いっぱいもちをついたり、できあがったもちを丸めたりしました。おもちは、砂糖醤油やきなこをからめておいしくいただきました。
 1月17日(金)3学期始業式
 この日からいよいよ3学期がスタートしました。全校で校歌を元気よく歌った後に、3学期に向けての決意表明を4年生の皆さんに発表してもらいました。まず4年生全員で「ホール・ニュー・ワールド」をリコーダーで演奏してくれました。次に4年生の代表が3学期に向けて頑張りたいことを作文で発表してくれました。きれいなリコーダーの音色にも作文にも、他の学年からたくさん拍手をもらっていました。3学期は1年のまとめの学期でもあります。充実した学校生活を送れるようにしましょう。
 1月16日(木)冬休み図書室開放
 冬休みに進んで読書に取り組んでもらおうと、本校の図書室を開放しました。この日は図書館司書の先生だけではなく、登別市のALT(外国人英語講師)にも来ていただき、読み聞かせやゲームなどをして楽しみました。

バナースペース

登別市立幌別西小学校

〒059-0016
北海道登別市片倉町5丁目13番地

TEL 0143-85-2364
FAX 0143-85-2025
mail hn.info@noboribetsu.ed.jp


2016年3月11日からの
訪問者数

会社概要 - 株式会社ビルダーストーリー