本文へスキップ

心豊かで たくましく生きぬく 実践力のある 人間の育成

TEL. 0143-85-2364 

〒059-0016 北海道登別市片倉町5丁目13番地 

「1月」 西小の毎日(学校生活の様子)

 1月31日(木)1・2年校外学習「川上公園での雪遊び」
 1・2年生が生活科「ふゆとあそぼう」の学習で、近くの川上公園に行って雪遊びを行いました。ここ数年は温暖化のためか雪が少なく、そりすべりができるか心配するところですが、今年は数日前の降雪で、雪遊びにはもってこいの状況でした。また、この日はとても気温が低かったのですが、寒さに負けずに1・2年生みんな元気よく遊んでいました。
 
 
 
 
 1月30日(水)5年生「スポーツ義足体験学習」
 5年生が、東京オリンピック・パラリンピック公認教育プログラムの一環である「スポーツ義足体験授業」で、実際にスポーツ義足の体験をし、誰もが快適に暮らせる社会づくりの必要性について学びました。この授業は北海道では西小が初めての開催で、講師として全国障害者スポーツ大会の陸上砲丸投げで優勝経験がある田中聡さんを招いて教えて頂きました。義足を履く様子や走っている様子を見たり、実際に体験用の義足を全員が履いて歩いたりしました。貴重な体験だけにどの子も真剣に取り組み、これまでに学んできた福祉の学習と関連付けながら考えていました。
 
 
 
 
 1月29日(火)1年2組研究授業
 本校の今年度職員研修での最後の研究授業が1年2組で行われました。教科は算数「ずをつかってかんがえよう」の学習でした。3口のたし算の式を見て、どんな順番で計算しているかを考え、説明する学習です。どの子も自分の考えた式の説明を、多くの友達に説明して回り交流するなど、対話的な学習が行われておりました。
  1月29日(火)6年生「認知症サポーター養成講座」
 認知症についての理解を深め、家族・地域で認知症の方へのサポートの仕方を学ぶ「認知症サポーター養成講座」が、6年生を対象に行われました。登別市地域包括支援センターゆのかから2名の方を講師としてお招きし、説明の他、スライドやビデオを見て学習しました。しっかりと学習した証として「オレンジリング」を頂きました。
 
 1月28日(月)4年2組研究授業
 本校では4年生の算数の授業は習熟度別に基礎基本を重点に行う「がっちりコース」と、発展・応用的な内容にもチャレンジする「ぐんぐんコース」の2つに分かれて学習を進めます。この日は4年2組のがっちりコースの研究授業でした。内容は「分数の大きさくらべ」ということで、数直線を活用して等しい大きさの分母のちがう分数を見つけたり、分子が同じで分母が違う場合の分数の大きさを考えたりしました。
 1月23日(水)6年「租税教室」 
 児童に民主主義の根幹である租税の意義や役割を正しく理解し、その使い方に関心を持ち、更には社会や国の在り方を主体的に考えることを目的として、毎年6年生を対象に行われている「租税教室」が、この日行われました。今年は室蘭地方法人会の方々3名が来校し、税の種類や使い道などを教えていただきました。クイズ形式やパネルを使っての説明や「もし税金が無かったら…」のDVDビデオを見て、税金の必要性について学びました。 
 
 
 
 1月23日(水)ひまわり学級2年生研究授業
 この日は今年度採用になった初任者の先生が担任をする特別支援学級ひまわり学級の2年生の算数の研究授業が行われました。学習内容は、4けたの数「1000より大きい数を調べよう」で、特に空位0のある4けたの数の読み方や書き方の学習でした。お金と数カードが一体となった具体物を使うなど、数のしくみがわかるよう工夫された指導が行われました。授業後には授業反省が行われ、胆振教育局の指導主事2名に来ていただき、研究授業の講評と授業改善のアドバイスを頂きました。
 
 1月18日(金)3年校外学習「郷土資料館見学」
 3年生が社会科の見学で、「郷土資料館」の見学を行いました。 郷土学習副読本「のぼりべつ」で事前に学習し、特に昔の道具と登別市の開拓の歴史について学びました。館長さんをはじめ案内ボランティアの先生に詳しく教えてもらいながら館内を見て回りました。昔の道具にも触らせていただき、たくさんのことを教えてもらいました。
 
 1月17日(木)〜1月21日(月)交通安全街頭指導
 各学期始めの3日間、町内会を中心とした地域の方々、PTA学級委員、先生方の3者で朝の交通安全街頭指導を行っています。交通安全に気をつけるよう一声かけるとともに、あいさつ運動も併せて行っています。
 1月17日(木)「明るい選挙啓発ポスターコンクール」入賞者伝達表彰
 選挙啓発のために毎年行われているポスターコンクールに、本校6年生が「登別市選挙管理委員会委員長賞」を受賞し、この日市の選挙管理委員会の方が来て、校長室で表彰を行いました。
 1月17日(木)ひまわり学級「もちつき体験」・室蘭養護学校児童との居住地交流
 1・2時間目にひまわり学級で自立活動の学習として、もちつき体験を行いました。この日のために登別市郷土資料館から臼と杵をお借りし、2〜6年生の児童が力いっぱいもちをついたり、できあがったもちを丸めたりしました。また、今回は居住地交流として室蘭養護学校の児童1名が一緒に学習に参加しました。できあがったもちは、砂糖醤油やきな粉にまぶしておいしく頂きました。
 
 
 1月16日(水)3学期始業式
 この日からいよいよ3学期がスタートしました。全校で校歌を元気よく歌った後に、3学期に向けての決意表明を4年生の皆さんに発表してもらいました。4年生は「いじめはしない」「差別はしない」と全校のみんなに呼びかけ、リコーダーで「星笛」という曲の演奏を披露しました。きれいなリコーダーの音色、ハーモニーに他の学年からたくさん拍手をもらっていました。続いて校長先生から、平成が終わり新しい時代を生きるためにがんばってほしい3つの事が話されました。最後に3学期から仲間になった転入生の紹介がありました。3学期は1〜5年生は46日、6年生は44日間です。1年のまとめの学期でもあります。充実した学校生活を送れるようにしましょう。
 1月15日(火)冬休み図書室開放
 冬休みに進んで読書に取り組んでもらおうと、本校の図書室を開放しました。この日は図書館司書の先生だけではなく、登別市の4人のALT(外国人英語講師)にも来ていただき、英語絵本の読み聞かせやゲームなどをして楽しみました。

バナースペース

登別市立幌別西小学校

〒059-0016
北海道登別市片倉町5丁目13番地

TEL 0143-85-2364
FAX 0143-85-2025
mail hn.info@noboribetsu.ed.jp


2016年3月11日からの
訪問者数

会社概要 - 株式会社ビルダーストーリー