「山の想い出」幌別鉱山会(昭和46年4月発行)
幌別鉱山での思い出 奥山 俊次郎
大正六年五月(数へ年二十三歳)山国の山形から初めての長い旅、
青森駅に下車し小さなはしけ船の乗り青室連絡船へ、夜通し波にもまれ
翌朝室蘭に着く。ここで一休みして幌別に、ここにある鉱山事務所出張所
で休んでいると山から迎えのトロッコが来た。
やがて出発したがいくら行っても一軒の家もなく、山の奥深く入るだけで
心細くなった。しばらくして外灯が見える。
こんな山の中に電灯が、とびっくりした。学校の前で降り髙橋校長宅
に行く。学校と続いている住宅、粗末な学校に先生は校長と奥様と私の
三人生徒は150人位だった。夕方合宿に案内され玄関正面の一室にそのすぐ
の部屋には白が頭、白いひげをはやした水野老人が眼を光らせていた。私は何も
こわくないが、役員初め労務者は非常にこわがっていた。
鉱山の運動会は誠に盛大、山の役員達が主体で行われていた。近くの学校
からは大勢の見学、昼には赤飯の馳走、引率者その他にはビール、酒の飲み放題
のもてなし賞品も又素晴らしいものばかりで驚かされた。
聞く所山(元山岩の崎銅、旭金、硫黄山は硫黄)の販賣部への卸問屋の寄附
だとのこと。私は山形弁まる出しで役員達に命令ー、どんどん進行させた。
校長も役員達に済まんように恐縮していたとか。
山全体の人達がえらい先生が来てくれたと喜び信頼されるようになった。大正
九年一月、旭金鉱にある旭小学校長となる児童に20名、この山の鉱長は谷口菊次郎
氏、次長に柿下氏が居られた。学校のことは私に任せてと役員、労務者の子供を
区別せず相撲番付を採用して月々の成績を発表掲示するので子供は大関、横綱を
めざして熱心に勉強するようになった。だが赴任して半年六月に旭と岩の崎が
休山となり硫黄のみとなった。